不動産ニュース / イベント・セミナー

2021/9/22

Jリート20周年、今後を展望/ARES

 (一社)不動産証券化協会(ARES)は21日、2021年で20周年を迎えたことを記念し、「ARESマスターコンベンション/Jリート20周年記念シンポジウム~Jリート20年の軌跡と日本経済~」をオンラインで開催。運用会社の実務者や有識者がその歴史を振り返ると共に、さらなる成長に向けた課題等について議論を交わした。

 基調講演として、Jリートの軌跡と今後の展望をテーマに、岡三証券(株)グローバル・リサーチ・センター理事長 エグゼクティブエコノミストの高田 創氏が登壇。現在のコロナ禍による影響については、「潤沢な金融緩和により市場への影響は軽微」とした。
 今後のリート市場の成長については、「世界的な低金利で債券の利子収入が喪失する中、安定的なインカム確保の手段としてリートはますます注目されてくる」等と述べた。現在、Jリートは21兆円市場へと成長しているが、「海外と比較とするといまだ限定的」とし、まだ成長の見込みがあり、20年代には50兆円規模にまで拡大する可能性を示唆した。

 (株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門シニアマネージャー/上席主任研究員の大森 充氏をモデレーターに、パネルディスカッションも開催。「カーボンニュートラルに向けた諸課題とリートの役割」をテーマに、野村不動産投資顧問(株)運用企画部長執行役員の下道 衛氏、ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント(株)ESG推進室長の生井健一氏、三井住友信託銀行(株)不動産企画部 ESG企画推進担当部長の髙岡良典氏がパネラーとして登壇した。
 カーボンニュートラルに向けた具体的な施策について、生井氏は「ポートフォリオの質の改善を図る。とりわけ空調設備の改修、照明のLED化が重要だ。同時に、GRESBをはじめとした外部評価、物件単位での環境認証を積極的に取得し、投資家にアピールする」と述べた。続けて下道氏は、「オーナー側だけでなくテナントにも協力してもらい、専有部でもできる限りCO2を削減していくことも大切だ」等と語った。
 今後の課題については、「現状、環境対策を行なっても物件のバリューには反映されづらい。環境認証等の制度をしっかりと整備・周知してもらうことで、そうした物件の価値が高まり、テナントや投資家が選ぶ基準となっていけば良い」(髙岡氏)等のコメントが挙がった。

 そのほか、マスター養成講座の成績優秀者の紹介や、「個人の資産形成とJリート」「Jリートの資産に照らした資本構成の現状と課題」等と題し、パネルディスカッションを開催した。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年11月号
 “令和的”不動産店舗って?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/10/5

「月刊不動産流通2024年11月号」発売中!

「月刊不動産流通2024年11月号」好評発売中です。

特集は、「働く、集う、楽しむ。“令和的”不動産店舗 」。コロナ禍やDXの推進等も契機となり、私達の働き方は大きく変わりました。そうした中、これまで以上に集まりたいと感じるオフィス・店舗の整備に注力する企業も見られます。今回は、外観や内装のデザインなど趣向を凝らし、ユーザーやスタッフが集いたくなる店舗運営に取り組む不動産会社を取材しました。

実務に役立つ連載コーナーも豊富に掲載しています。noteでの試し読みも♪