不動産ニュース / 団体・グループ

2023/7/20

第2回リノベコーディネーター資格、申込受付を開始

 (一社)リノベーション協議会(東京都渋谷区・理事長:山本卓也氏)は8月1日より、第2回「リノベーションコーディネーター資格制度」の申込受付を開始する。

 既存住宅流通とリノベーションの提供に必要な知識を総合的に学べる講習資格と試験をセットで実施する。2022年(第1回)は、同協議会会員企業を中心に試行的に実施したが、23年(第2回)は、テキストやプログラムの見直しを経て修正、改訂を行ない、一般向けにも開放する。

 動画講習を受講後、CBT方式(全国300会場以上のテストセンターのパソコンで試験を実施)で受験する。出題形式は四肢択一式50問60分。合格者は資格者として登録し、3年ごとに更新講習を受講していく。

 申込締め切りは10月31日まで。年齢、学歴、取得資格は問わない。試験期間は11月1~30日。受験料は8,800円(税込み)。詳細は同協議会ホームページ参照。

 なお、22年度は、2,080名が受験し、1,443名が合格(合格率69.4%)だった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。リフォーム、リモデルなどとも。既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。