不動産ニュース / 団体・グループ

2024/5/7

京都市の空家等管理活用支援法人に5団体

 京都市は、4月30日付で空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく「空家等管理活用支援法人」に5団体を指定したことを発表した。

 指定されたのは、(公社)京都府宅地建物取引業協会、(一社)京都府不動産コンサルティング協会、特定非営利活動法人京町家再生研究会、(公社)全日本不動産協会、(公財)日本賃貸住宅管理協会の5団体。

 指定期間は2029年3月31日まで。指定された各団体は、(1)空き家等の所有者や管理・活用を希望する者に対する情報提供・相談対応など、(2)定期的な空き家等の状態の確認・活用のための改修など空き家等の管理活用のために必要な事業・事務を行なう、(3)委託に基づき空き家等の所有者等の探索を行なうほか、空き家等の管理・活用に関する調査研究や普及啓発などを担っていく。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

空家対策特別措置法

適切に管理されていない空家等について、その状態を是正するための措置を定めた法律。正式には「空家等対策の推進に関する特別措置法」といい、2014(平成26)年に制定された。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!