不動産ニュース / 調査・統計データ

2024/8/2

不動産「売り時だと思う」が約8割

 野村不動産ソリューションズ(株)は2日、「住宅購入に関する意識調査(第27回)」の結果を発表した。7月1~14日にノムコム会員を対象にインターネット上で調査したもので、有効回答数は2,043。

 今後の不動産価格の動向については、「上がると思う」が44.9%(前回調査比0.5ポイント上昇)で、2011年の調査開始以来最多となった。「横ばいで推移すると思う」は28.4%(同2.6ポイント低下)、「下がると思う」は17.7%(同2.8ポイント上昇)。フリーコメントでは、上がると思う理由について「円安・インフレ・人手不足等により諸資材・経費のコストアップが顕著になっている」、下がると思う理由では「これ以上高くなれば買い手がいなくなる」といった意見が見られた。

 「不動産は売り時か」を聞くと、「売り時だと思う」が21.0%、「どちらかといえば売り時だと思う」が58.8%、「どちらかといえば売り時だと思わない」が14.2%、「売り時だと思わない」が6.0%。「売り時」「どちらかといえば売り時」の合計は79.8%(同0.8ポイント低下)と、売り時だと考える顧客が多い傾向は継続している。
 売り時だと思う理由では、トップは「不動産価格が上がったため」(75.6%)。以下、「今なら好条件での売却が期待できるため」(57.2%)、「住宅ローンが低金利で買い主が購入しやすい環境のため」(15.8%)、「購入検討者がたくさんいるため」(14.5%)と続いた。

 「不動産は買い時か」については、「買い時だと思う」(10.2%)、「どちらかといえば買い時だと思う」(22.6%)の合計は32.8%(同3.5ポイント低下)で、買い時と考える顧客が減少に転じた。
 買い時だと思う理由については、「今後、住宅ローンの金利が上がると思われる」(48.2%)、「今後、不動産価格が上がると思われる」(46.3%)、「住宅ローンの金利が低水準」(45.1%)の順だった。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!