不動産ニュース / 調査・統計データ

2024/11/27

賃貸M家賃、8エリアが全面積帯で前年比上昇

 不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2024年10月)を発表した。

 入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義。首都圏(東京23区、東京都下、神奈川県、埼玉県、千葉県)、札幌市、仙台市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市の13エリアを調査している。

 賃貸マンションの平均募集家賃は、東京都下・神奈川県・埼玉県・千葉県・札幌市・京都市・大阪市・福岡市の8エリアが全面積帯で前年同月を上回った。
 面積帯別の前年同月比上昇率トップは、「30平方メートル以下(シングル向き)」が仙台市(前年同月比4.6%上昇、平均家賃5万1,562円)、「30~50平方メートル(カップル向き)」が東京23区(同7.3%上昇、同15万3,100円)、「50~70平方メートル(ファミリー向き)」が福岡市(同12.8%上昇、同11万4,377円)、「70平方メートル超(大型ファミリー向き)」は大阪市(同12.6%上昇、同27万605円)。
 ファミリー向きが、5ヵ月連続して神戸市を除く12エリアで前年同月を上回った。中でも、東京23区・埼玉県・千葉県・札幌市・福岡市の5エリアは15年1月以降最高値を更新。

 賃貸アパートの平均募集家賃上昇率トップは、「30平方メートル以下(シングル向き)」が京都市(同4.5%上昇、同5万1,659円)、「30~50平方メートル(カップル向き)」が東京23区(同4.7%上昇、同10万8,485円)、「50~70平方メートル以下(ファミリー向き)」が京都市(同12.5%上昇、同10万9,377円)。
 ファミリー向きが全13エリアで前年同月を上回った。中でも、東京23区・神奈川県・千葉県・京都市・福岡市の5エリアは15年1月以降最高値を更新した。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!