東京都不動産のれん会、創立60周年で祝賀会
東京都不動産のれん会は14日、東京會舘丸の内本館(東京都千代田区)にて創立60周年記念祝賀会を開いた。現役閣僚を含む国会議員や国土交通省幹部、友好団体トップなどが集まり盛会となった。
東京都不動産のれん会は14日、東京會舘丸の内本館(東京都千代田区)にて創立60周年記念祝賀会を開いた。現役閣僚を含む国会議員や国土交通省幹部、友好団体トップなどが集まり盛会となった。
(公財)東日本不動産流通機構は10日、2020年8月度の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンションの成約件数は3,053件(前年同月比18.2%増)。
(一社)住宅生産団体連合会はこのほど、「令和3年度住宅・土地関連施策要望」を赤羽一嘉国土交通大臣に提出した。コロナ関連経済対策では、(仮称)新しい生活様式ポイント制度の創設を求めた。
(一社)IREM JAPANと(一社)不動産テック協会(RET)は7日、「賃貸管理業法成立! 新時代に勝つ賃貸管理会社とは!」をテーマにWebセミナーを開催。約240名が視聴した。
(一社)不動産証券化協会(ARES)は、9月14日に事務所を移転する。移転先は東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅、都営三田線「内幸町」駅徒歩3分。
(公財)不動産流通推進センターは2日、福岡で「不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する講演会報告会」を開催。「天神ビル」(福岡市中央区)で開催し約50名が聴講した。
(一社)住宅生産団体連合会は1日、2020年度第2回「住宅業況調査」(20年4~6月)の結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、3ヵ月ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。
(一社)東京ビルヂング協会は3日、防災特別セミナー「自然災害に備える」を日本工業倶楽部(東京都千代田区)で開催。コロナ禍での三密をさけるため、定員を40人に限定して実施した。
(一財)日本ビルヂング経営センターは、12月6日に実施する「ビル経営管理士試験」の受験申込を10月1日から受け付ける。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、自宅等においてPCを使用して受験するIBT(Internet Based ...
(一財)住宅金融普及協会は1日、2020年度初となる「住宅ローンアドバイザー養成講座」の開催概要を発表した。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ウェブによる講習と会場効果測定による「Aコース」のみとし、2日間会場受講と効果測定による...