令和4年度不動産コンサル試験の申込受付開始
(公財)不動産流通推進センターは19日、「令和4年度 不動産コンサルティング技能試験」の申込受付を開始した。試験日は11月13日(日)。
(公財)不動産流通推進センターは19日、「令和4年度 不動産コンサルティング技能試験」の申込受付を開始した。試験日は11月13日(日)。
(一社)マンション管理業協会は、「マンション・バリューアップ・アワード(MVA)2022」の実施概要を公表した。住み心地や建物・設備、安心・安全などマンションに関するすべてのバリューアップ事例・提案を募集し表彰する。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は19日、「日管協預り金保証制度」の新規申し込み受付を開始した。この制度は、管理会社に倒産等が発生した場合に、その管理会社が預かっていたオーナーに渡すべき家賃や敷金等の預り金について、日管協が一定額を補償弁済する制度。
(一社)日米女性ビジネスネットワーク協会(WBN)は16日、「女性が働きやすい社会を目指して」をテーマにオンラインセミナーを開催した。講師は、(一財)WINWIN専務理事兼赤松政経塾事務局長の山口積惠氏。
全国の宅地建物取引業協会会員で構成する(一社)全国賃貸不動産管理業協会は15日理事会を開き、副会長、専務理事、業務執行理事を決定。佐々木 正勝会長以下新執行部が、2022年度の重点施策等について理事に周知した。
(一社)マンション管理業協会は14日、3年ぶりとなる記者懇談会を開催した。冒頭、6月7日に就任した高松 茂新理事長(三井レジデンシャルサービス(株)取締役会長)が挨拶。
東京不動産業健康保険組合はこのほど、2021年度の決算組合会を開き、同年度決算を報告。また役員改選により、桃野直樹氏(東日本住宅(株)代表取締役)が理事長に就任した。
(公財)東日本不動産流通機構は11日、2022年6月の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は3,003件(前年同月比7.9%減)となり、6ヵ月連続で前年同月を下回った。
(公社)石川県宅地建物取引業協会会長、(公社)全国宅地建物取引業保証協会石川本部本部長の新谷健二氏(北国地所代表)が9日死去した。享年72歳。