コロナ禍で社宅ニーズに変化/日管協・社宅協
(公財)日本賃貸住宅管理協会・社宅代行サービス事業者協議会は28日、「第34回 社宅サミット in TOKYO」をオンライン開催。188社・約400名が視聴した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・社宅代行サービス事業者協議会は28日、「第34回 社宅サミット in TOKYO」をオンライン開催。188社・約400名が視聴した。
(独)住宅金融支援機構は28日、住宅ローン利用者の実態調査結果(2022年4月調査)を発表した。21年10月から22年3月までに住宅ローン(フラット35含む)の借り入れをした20~60歳を対象に調査を実施。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会および(公社)全国宅建物取引業保証協会は28日、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)にて定時総会を開き、各種報告を行なったほか審議事項について議決・承認した。任期満了に伴い新役員の選任が行なわれ、新理事によ...
(公社)首都圏不動産公正取引協議会は24日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で定時社員総会を開き、2021年度事業報告および決算の議決・承認などを行なった。また、改選期に当たり役員の選任を実施。
(一社)日本住宅リフォーム産業協会(JERCO)は22日、第14期定時総会を開催。会長に再任した盛 静男氏が、2022年度の事業計画について説明した。
(一社)リノベーション協議会は21日、2022年度の重点施策を発表した。22年度は、「適合リノベーション住宅(R住宅)」の普及、リノベーション教育プログラムの整備、優良なリノベーションの啓発・普及に努める。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会は7月22日、第1回定例会を対面・オンライン配信のハイブリッド形式で開催する。国土交通省住宅局安心居住推進課担当官が、家賃債務保証業者登録制度の現況について解説。
(一社)住宅生産団体連合会は20日、ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)にて、2022年度定時総会を開催し、22年度の事業計画等を報告した。22年度は、重点項目として(1)政策提言・要望活動、(2)カーボンニュートラル実現に向けた取り組み、...
(公社)全日本不動産協会は20日、2025年に開催予定の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「大阪パビリオン」の出展参加者として選定されたと発表した。17日に開催された2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会の総会で報告された。
(一社)IREM JAPANは17日、同団体が行なっている「全国賃貸住宅実態(NOI率)調査」が(公財)日本不動産学会業績賞の「学会長賞」を受賞したと発表した。同調査は、同団体が(公財)日本賃貸住宅管理協会と(株)LIFULLの協力を得て実施し...