働く女性への期待をテーマにシンポジウム/WBN
(一社)日米女性ビジネスネットワーク協会(WBN)は、「不動産業界における女性への期待~日本における不動産業、女性活動への今後の課題~」をテーマにしたシンポジウムを、すまい・るホール(東京都文京区)にて12月15日に開催する。(独)住宅金融支援...
(一社)日米女性ビジネスネットワーク協会(WBN)は、「不動産業界における女性への期待~日本における不動産業、女性活動への今後の課題~」をテーマにしたシンポジウムを、すまい・るホール(東京都文京区)にて12月15日に開催する。(独)住宅金融支援...
国土交通省は22日、TKP田町カンファレンスセンター(東京都港区)にて「マンション管理適正化シンポジウム」をハイブリッド方式で開催。約700名が参加した。
国土交通省は19日、国土審議会推進部会に設けた「移住・二地域居住促進専門委員会」(委員長:小田切 徳美氏(明治大学農学部教授))の初会合を開いた。今年7月28日に閣議決定された新たな国土形成計画では、国土づくりの目標として「人々を惹きつける地方...
国土交通省は20日、「国土数値情報」の令和5年度のデータ整備計画について明らかにした。「国土数値情報」は、土地利用、行政区域、公共施設、社会インフラ、地域の災害リスク情報等の国土に関する基礎的な地理空間情報をGISデータにして整備。
国土交通省は20日、8月5~7日に実施した「令和5年不動産鑑定士試験」(論文式試験)の合格者を発表した。申込者1,364人のうち、受験者は885人。
(一社)大手町歩専道マネジメントと三菱地所(株)は20日、川沿い空間の在り方を検証する社会実験「BATON PARK-KAWABATA-RYOKUDO-2023」を実施すると発表した。神田と大手町をつなぐ日本橋川に面した全長約780mの歩行者専...
国土交通省は18日、2023年8月の建設総合統計を発表した。8月の出来高総計は4兆6,599億円(前年同月比1.1%増)となった。
国土交通省は16日、2023年度「LCCM住宅整備推進事業」第2回目の募集を開始した。LCCM住宅は、建設時、運用時、廃棄時においてできるだけ省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排...
国土交通省は13日、国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕東京工業大学特命教授)の54回目の会合を開いた。2024年に迫った土地基本方針の改定に向け、22年8月より各委員によるプレゼンテーションや関係団体へのヒアリングを行なってきた。
国土交通省および環境省は13日、2023年度「脱炭素都市づくり大賞」の募集を開始した。30年度ネットゼロを目指す優れた脱炭素型の都市の開発事業を表彰し、脱炭素型の都市づくりを促進することを目的に創設したもの。