管理不全土地の適正な管理に向けた制度構築へ
国土交通省は29日、第45回国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕東京工業大学環境・社会理工学院長)を開催した。所有者不明土地法の見直しに向けて、管理不全土地の適正な管理を図るための仕組みや所有者不明土地対策を地域で一体となって進め...
国土交通省は29日、第45回国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕東京工業大学環境・社会理工学院長)を開催した。所有者不明土地法の見直しに向けて、管理不全土地の適正な管理を図るための仕組みや所有者不明土地対策を地域で一体となって進め...
国土交通省は26日、「(仮称)ヨドバシ仙台第1ビル計画 整備事業」(仙台市宮城野区)を民間都市再生事業計画として認定した。「仙台」駅前(東口)に立地。
国土交通省の「社会資本整備審議会建築分科会建築環境部会建築物エネルギー消費性能基準等小委員会」、経済産業省の「総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会省エネルギー小委員会建築物エネルギー消費性能基準等ワーキンググループ」、環境省...
国土交通省は19日、主要都市の高度利用地地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2021年第3四半期)を公表した。調査対象は、東京圏43地区、大阪圏25地区、名古屋圏9地区、地方中心都市等23地区の計100地区。
国土交通省は19日、2021年9月の「建設総合統計」を発表した。同月の出来高総計は、4兆5,558億円(前年同月比0.5%増)となった。
5月28に公布された「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」が閣議決定した。同法は、長期優良住宅の認定促進等による住宅の質の向上に加え、既存住宅を安...
国土交通省は16日、国土審議会計画部会(部会長:増田寬也東京大学公共政策大学院客員教授)の2回目の会合を開催した。同部会では、新たな国土形成計画の策定に向けた検討を進めている。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は16日、オンラインで「日管協フォーラム2021」を開催した。昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策として集合形式のセミナーは行なわず、オンラインでの開催となった。
国土交通省は12日、「グリーン住宅ポイント制度」の10月末時点での実施状況を公表した。同月のポイントの申請受付状況は、新築が4万9,378戸(累計14万7,153戸)、既存が298戸(同892戸)、リフォームが3万610戸(同9万90戸)、賃貸...
国土交通省は10日、2回目の不動産IDルール検討会(座長:牛島総合法律事務所弁護士・田村 幸太郎氏)を開催した。事務局より発表された不動産IDのルール案では、不動産の類型にかかわらず、不動産番号(13ケタ)に特定コード(4ケタ)を加えた17ケタ...