マンション賃料指数、23区は横ばい
アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は21日、2022年第3四半期(7~9月)のマンション賃料インデックスを公表した。アットホームが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料情報を基に、09年第1四半期を基準に指数化。
アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は21日、2022年第3四半期(7~9月)のマンション賃料インデックスを公表した。アットホームが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料情報を基に、09年第1四半期を基準に指数化。
(公財)不動産流通推進センターは20日、2022年11月の指定流通機構活用状況を公表した。同月の新規登録件数は36万311件(前年同月比9.5%減)と11ヵ月連続のマイナス。
大東建託(株)は21日、「街の住みここちランキング2022<ふるさと版>」の結果を発表した。7大都市圏、政令指定都市や県庁所在地などの都市部を除いたまちを“ふるさと”と定義。
(一財)日本不動産研究所は20日、2022年10月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100ポイントとした場合の指数は、首都圏総合が113.83ポイント(前月比0.90%上昇)と、上昇に転じた。
野村不動産ソリューションズ(株)は20日、「大学の不動産戦略に関するアンケート調査」の結果を発表した。全国の国公立大学および私立大学に向けて(株)ニッセイ基礎研究所と共同で調査を実施し、大学の不動産への考え方、不動産利用および所有の現状と今後の...
(株)不動産経済研究所は19日、2022年11月の首都圏分譲マンション市場動向を発表した。同月の発売戸数は2,866戸(前年同月比47.4%減)と半減。
国土交通省は19日、2022年10月の「建設総合統計」を発表した。出来高総計は4兆7,648億円(前年同月比2.0%増)となった。
(株)不動産経済研究所は19日、2022年11月の近畿圏分譲マンション市場動向を発表した。同月の発売戸数は1,796戸(前年同月比14.4%減)と4ヵ月ぶりに前年同月を下回った。
郵便受けや宅配ボックス等の設備を企画・開発する(株)ナスタ(東京都港区、代表取締役社長:笹川順平氏)は、渋谷区と共同で「高経年マンションの宅配ボックス等に関する調査」を実施。結果を公表した。
カーディフ生命保険(株)は15日、第4回目となる「生活価値観・住まいに関する意識調査」結果を発表した。全国の20~59歳の男女2,000名の回答を集計。