レインズ成約報告、6ヵ月連続の増加
(公財)不動産流通推進センターは20日、11月度の全国の指定流通機構の活用状況を発表した。同月の新規登録件数は43万4,387件(前年同月比0.6%増)と、前年同月比では5ヵ月連続のプラス、前月比では3ヵ月ぶりのマイナス(5.8%減)となった。
(公財)不動産流通推進センターは20日、11月度の全国の指定流通機構の活用状況を発表した。同月の新規登録件数は43万4,387件(前年同月比0.6%増)と、前年同月比では5ヵ月連続のプラス、前月比では3ヵ月ぶりのマイナス(5.8%減)となった。
(株)不動産経済研究所は18日、全国に現存する旧耐震マンションに関する調査結果を発表した。民間が分譲した物件を対象に、東京都は1967年以降、その他首都圏(神奈川県、埼玉県、千葉県)は68年以降、首都圏以外のエリアは73年以降に発売した物件を中...
(株)ビルディング企画は19日、2017年11月度の全国6大都市圏(東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台)の主要エリアにおけるオフィスビル市況調査結果を発表した。東京主要5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の100坪以上のビルの平均空...
(独)住宅金融支援機構は、2017年度「民間住宅ローン利用者の実態調査」における“民間住宅ローン利用予定者編”の結果を発表した。調査時期は17年10月。
大和ハウス工業(株)は18日、「子どもの家事参加実態調査」の結果を発表した。10月23~30日に、20~40歳代の働く母親(ワーママ)500人に対し、インターネット調査と訪問調査を行なった。
(独)住宅金融支援機構はこのほど、2017年度「民間住宅ローン利用者の実態調査(民間住宅ローン利用者編)」(第1回)結果を発表した。17年4~9月に民間住宅ローンを借り入れた1,495名を対象に、インターネットでアンケートを実施。
国土交通省は18日、2017年10月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を着工ベースの全額とし、過去の調査で得た工事の進捗率を適用して月次の建設工事高として推計している。
(株)帝国データバンクは14日、「2018年の景気見通しに対する企業の意識調査」の結果を公表した。17年の景気動向および18年の景気見通しに関する見解についての調査。
(株)不動産経済研究所は14日、11月度の首都圏の建売住宅市場動向を公表した。同月の新規発売戸数は573戸(前年同月比13.5%増)。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は14日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける2017年11月期の首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。同月の成約数は1万6,746件(前年同月比2.3%増)と、5ヵ月連続の増加。