MaaS実証実験で実験参加者の一般公募開始
三菱地所(株)を含む7事業者(※)は、東京都の「自動運転技術を活用したビジネスモデル構築に関するプロジェクト」事業に基づき、11月18日より都市交通インフラの実証実験を実施する。体験者(実験参加者)は一般から募り、9日より専用サイトにて公募を開...
三菱地所(株)を含む7事業者(※)は、東京都の「自動運転技術を活用したビジネスモデル構築に関するプロジェクト」事業に基づき、11月18日より都市交通インフラの実証実験を実施する。体験者(実験参加者)は一般から募り、9日より専用サイトにて公募を開...
三菱地所(株)は、JR東京駅前で進めている「常盤橋街区再開発プロジェクト」(東京都千代田区)の中央通路の一部(約80平方メートル)を、静岡県裾野市に3年間無償で賃貸。同市は、独自に開発した「軽量薄層緑化技術(FSGシステム)」のシティプロモーシ...
三菱地所レジデンス(株)と三井不動産レジデンシャル(株)は、今月下旬より販売を開始する「稲毛海岸 美浜の杜シティ」(千葉市美浜区、総区画数253戸)をマスコミに公開した。JR京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分、JR総武線「稲毛」駅徒歩17分。
三菱地所(株)は8日、東南アジア最大のCo-Living(コリビング)運営事業者のHmlet(ハムレット)社(シンガポール)と、合弁会社「Hmlet Japan(株)」(東京都千代田区、代表取締役:佐々木 謙一氏)を設立し、「Co-Living...
三菱地所リアルエステートサービス(株)は7日、オフィス環境の調査、分析を行なうサービス「OfficeWell(オフィスウェル)」の提供開始を発表した。同サービスは、現在のオフィスに潜む課題を「立地」「ビルスペック」などの不動産要素からオフィス内...
三菱地所(株)は1日、オープンイノベーションの促進や個人の主体的なキャリア選択の可能性拡充を目的に、新たな人事制度を整備すると発表。社員一人ひとりのポテンシャルを最大化し、本業に生かすことを目的に、2020年1月より、許可制の副業制度を導入。
三菱地所リアルエステートサービス(株)は27日、働き方改革の一環として「フレックスタイム制」を10月から正式に導入すると発表した。同社は、組織の生産性の向上を図ること、多様性の観点から働きやすい環境を創出することを目的に、2018年7月から同制...
国土交通省が19日に発表した「令和元年 都道府県地価調査」結果を受け、業界団体・企業のトップから以下のようなコメントが発表された(以下抜粋、順不同)。■(一社)不動産協会 理事長 菰田正信氏 ■(一社)不動産流通経営協会 理事長 山代裕彦氏 ■...
三菱地所(株)は19日、CLTを構造材として採用したオフィスビル「(仮称)千代田区岩本町三丁目計画」の施工現場をマスコミに公開した。CLTとは、板の層を互いに直交するように積層接着した大判パネルのこと。
三菱地所(株)は17日、首都圏で新たに単独の物流施設ブランド「ロジクロス」5棟を開発すると発表した。「(仮称)ロジクロス海老名」(神奈川県海老名市)は圏央道「海老名」IC約0.8km、小田急線・相模線「厚木」駅徒歩16分に立地。