不動産投資、「買い時」が37.8%/スマイスター
「スマイスター」を運営するリビン・テクノロジーズ(株)は24日、不動産投資に関する調査結果を発表した。スマイスターを利用した20歳以上の男女916人が調査対象。
「スマイスター」を運営するリビン・テクノロジーズ(株)は24日、不動産投資に関する調査結果を発表した。スマイスターを利用した20歳以上の男女916人が調査対象。
スターツアメニティー(株)とソフトバンク(株)は13日、IoTを活用したパーキングシェアリング事業での提携を発表した。ソフトバンクのパーキングシェアリングサービス「BLUU Smart Parking(ブルースマートパーキング)」は、同社のプラ...
(株)インテリックスは12日、2018年5月期決算(連結)を発表した。当期(17年6月1日~18年5月31日)は、売上高435億700万円(前期比5.1%増)、営業利益15億6,000万円(同11.2%減)、経常利益12億5,300万円(同6....
(公財)日本賃貸住宅管理協会は6日、大手町サンスカイルーム(東京都千代田区)でIT・シェアリング推進事業者協議会の初となる定例会を開催。約130人が参加した。
JR西日本不動産開発(株)は、新たなマンションブランド「J.GRAN CITY(ジェイグラン シティ)」を立ち上げた。初弾物件として「ジェイグラン シティ塚本」(大阪市淀川区、総戸数312戸)のモデルルームを7日にオープンする。
大和ハウス工業(株)は、夫婦における家事のシェアをテーマに実施したアンケート調査結果を発表した。配偶者と同居する30~40歳代の既婚者で、家事分担比率が「夫4割:妻6割」から「夫6割:妻4割」までの夫婦を「家事シェア層」、それ以外を「家事非シェ...
15日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太方針)で、既存住宅市場の活性化、まちづくりとまちの活性化などが示された。既存住宅市場の活性化では、人生100年時代において、多様なライフステージに対応した住まいの確保を目指す。
政府は15日、「まち・ひと・しごと創生基本方針2018」を閣議決定した。地方創生の推進を柱に、基本方針としてライフステージに応じた地方創生の充実・強化、若者を中心としたUIJターン対策の抜本的強化や女性・高齢者等の活躍による新規就業者の掘り起こ...
(株)明豊エンタープライズは14日、2018年7月期第3四半期決算(連結)を発表した。当期(17年8月1日~18年4月30日)は、売上高115億3,100万円(前年同期比129.4%増)、営業利益25億3,700万円(同460.5%増)、経常利...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は14日、明治記念館(東京都港区)で会員総会を開催。17年度事業報告・決算、18年度事業計画・収支予算等を報告、承認した。