土地価格動向DI、4期連続のプラスに/全宅連
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は14日、2022年1月時点の「不動産価格と不動産取引に関する調査報告書(第24回 不動産市況DI調査)」を発表した。3ヵ月前と比較した現状と、3ヵ月後の見通しの不動産価格・取引の動向を調査し、その結果を指数...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は14日、2022年1月時点の「不動産価格と不動産取引に関する調査報告書(第24回 不動産市況DI調査)」を発表した。3ヵ月前と比較した現状と、3ヵ月後の見通しの不動産価格・取引の動向を調査し、その結果を指数...
(公財)東日本不動産流通機構は10日、2022年1月の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は2,760件(前年同月比20.7%減)と大幅に減少した。
(一社)全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)と(株)いい生活は10日、賃貸不動産管理業務の標準化を目的に業務提携したと発表した。不動産業界での業務のデジタル化のニーズが高まる中、4月には改正個人情報保護法の施行により情報の適切な管理が求められる...
(一財)不動産適正取引推進機構は9日、2021年12月19日に実施した2021年度「宅地建物取引士資格試験」の結果を発表した。今年度は前年度に引き続き、新型コロナウイルス感染対策のために、試験を2回に分けて実施しており、1回目は同年10月17日...
(一社)住宅生産団体連合会は9日、2021年度第4回「経営者の住宅景況感調査」結果を発表した。受注戸数・受注金額の直近3ヵ月間の実績ならびに向こう3ヵ月間の見通しを、前年同期比で調査、指数化しているもの。
(一社)日本ツーバイフォー建築協会は、2021年度ツーバイフォー建築自主統計調査(20年度着工分)の結果を発表した。回答社数は271社。
(一財)日本ビルヂング経営センターは31日、2021年度ビル経営管理士試験の合格者発表を行なった。試験は、21年12月11日~18日に、PCが設置された試験会場で受験するCBT方式で実施。
(一社)LIVING TECH協会(LTA)と、(一社)不動産テック協会(RET)は27日、オンラインセミナー「これからの住まいと暮らしのスタンダード」を共催。申し込みベースで約150人が視聴した。
不動産業に携わる女性経営者や実務経験者を中心に組織する(一社)不動産女性塾(塾長:北澤商事(株)代表取締役会長:北澤艶子氏)は27日、オンラインサロンを開催。創立5周年を記念して出版される「凛として輝く 不動産こそ、我が人生!【PARTII】」...
(一財)日本ビルヂング経営センターは27日、第23回新春特別ビル経営セミナー「アフターコロナにおけるオフィスビルの最新潮流~オフィスワーカーの快適性向上や次世代環境配慮ビルを考える~」をライブ配信で実施した。三菱地所(株)代表執行役執行役社長の...