コンパクトマンションの価格上昇続く
(株)不動産経済研究所は3日、2022年の「首都圏・近畿圏コンパクトマンション供給動向」調査結果を発表した。調査対象は、専有面積30平方メートル以上50平方メートル未満のマンション(近畿圏は投資用マンションも含む)。
(株)不動産経済研究所は3日、2022年の「首都圏・近畿圏コンパクトマンション供給動向」調査結果を発表した。調査対象は、専有面積30平方メートル以上50平方メートル未満のマンション(近畿圏は投資用マンションも含む)。
健美家(株)は3日、2023年3月の収益物件市場動向を発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計したもの。
(一社)不動産競売流通協会は4日、2023年度「競売不動産取扱主任者」資格試験を12月10日に実施すると発表した。試験会場は札幌、仙台、新潟、埼玉、千葉、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の13ヵ所。
(独)住宅金融支援機構は1日に発表した取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の4月の適用金利によると、融資率9割以下・借入期間21年以上の場合、取扱金融機関が提供する最も多い金利(最頻金利)が年1.760%(同0.200%低下)となり...
不動産・住宅各社は3日、2023年度の入社式を執り行なった。各社の対応状況や社長挨拶の要旨については、以下の通り(順不同)。
◆三井不動産リアルティ(株)◆住友不動産販売(株) ◆東急リバブル(株) ◆三菱地所リアルエステートサービス(株)◆東京建物不動産販売(株)◆ハウスコム(株) &...
◆大和ハウス工業(株) ◆積水ハウス(株) ◆積水化学工業(株) ◆住友林業(株) ◆旭化成ホームズ(株)◆ミサワホーム(株) ◆トヨタホーム(株) ◆パナソニック ホームズ(株) ◆三井ホーム(株) ◆ポラスグループ◆大和ハウス工業(株)代表...
(一財)不動産適正取引推進機構(RETIO)は3日、「令和5年度宅地建物取引士資格試験」の実施概要を発表した。試験日時は10月15日(日)13~15時(2時間)。
(独)住宅金融支援機構が事務局を務める「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」は3月31日、2022年度の取組結果および今後の方向性について報告書を公表した。18年度に同協議会の前身となる「マンションの価値向上に資する金融支援のあり...
三菱地所(株)は3日、(株)つなぐネットコミュニケーションズとの間で、三菱地所の総合スマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」の販売店契約を締結したと発表。物件のスマートホーム化を加速する。