お知らせの一覧

お知らせ 2019/10/18

「記者の目」更新しました

生活困窮者に救いの手を」更新しました!
2015年の厚生労働省の調査によると、子どもの7人に1人、ひとり親世帯の約半数が日々の生活に困窮しているという。私たちが思うよりもずっと、日本の貧困問題は深刻だ。そんな中、NPO法人と連携し、生活困窮者に「住宅」のみならず「食品」までも支援する不動産会社がいる。社会課題に果敢に挑む、その姿を追った。

お知らせ 2019/10/15

「記者の目」更新しました

すべてのカップルが手をつなげるホテル」更新しました!
皆さんは、「LGBTツーリズム」なる言葉を知っていますか?字義通り、LGBTを対象とした観光を示すもので、その市場規模は23兆円と巨大。日本でも先般、国内初のダイバーシティホテルが新宿に誕生しました。詳しいサービス内容や、開業後の反響などを取材しました。

お知らせ 2019/10/5

「月刊不動産流通」最新号、絶賛発売中!

最新号19年11月号の内容を紹介。ショップサイトで購入できます。
編集部レポートは「DIY賃貸 普及のカギは?」。築古物件の利活用や、特定のターゲットに向けた導入など、さまざまな手法でDIY賃貸に取り組む不動産会社を取材!導入の効果、ユーザーからの反響等を伺いつつ、普及への「カギ」を探りました。
併せて、座談会「令和時代の不動産流通業」も掲載!少子高齢化、人口減少などの社会課題に直面する今…、業界のあるべき姿とは?不動産会社に求められることとは?活躍する5人の若手実務者が意見を交わしました!

お知らせ 2019/10/1

「海外トピックス」更新しました

Vol.361 住む世界遺産!ひとつの町として機能する、コルビュジェ建築の団地【フランス】」更新しました!
今回の舞台は、フランス最大の港町・マルセイユ。日本でいうと「大阪」に例えられる、活気ある町だそう。その郊外に佇むのは、かの有名な建築家・ル・コルビュジェが設計した集合住宅「ユニテ・ダビタシオン」。その設計思想や建物の現状などを、現地ライターがレポートします。

お知らせ 2019/9/13

「記者の目」更新しました

その『狭さ』に正義はあるか?」更新しました!
シェアハウスでさえ一部屋4畳が当たり前の世の中に、何と「住戸面積5平方メートル」の賃貸マンションを発見…!いったいなぜそこまで狭いのか?居住者はいるのか?部屋の様子は?それらを探るため、さっそく現地に向かいました。
 

お知らせ 2019/9/9

「記者の目」更新しました

地域にフォーカスする『総合住宅展示場』」更新しました!
注文住宅の販売チャネルとして重要に位置にあった総合住宅展示場。しかし、人口減少によって住宅市場の縮小が見込まれる中、テナントである住宅メーカー等は撤退・規模の縮小を進めています。今後、総合住宅展示場には何が必要なのか?運営会社の声を聞きながら、探りました。

お知らせ 2019/9/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号19年10月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。
編集部レポートは、「外国人の就労拡大 仲介・管理業への影響は?」。改正入管法の施行によって、急増が見込まれる外国人労働者。それを新たな商機と捉え、既に動き始めた不動産事業者を取材し、そのビジネス手法に迫りました。
特集は、「異業種経験、生かしてます!」。キャットシッター、百貨店社員、歯科助手、料理人…、まったくの異分野から転身した人たちの住人十色のストーリーを紹介!

お知らせ 2019/9/1

「海外トピックス」更新しました

Vol.360 バラの街、ケラーア・ムグーナの先住民族ベルベル人の住戸 【モロッコ】」更新しました!
今回の舞台はモロッコ。その南部の町・カエル・エル・ムグーナは、世界3位のローズオイルの産地です。しかし、「バラの街」を期待して観光に訪れると、少し戸惑うかも…。同地に住むのは、1万年以上前から北アフリカに暮らすと言われるベルベル人。伝統的な日干し煉瓦の家が立ち並ぶその様は、まるで異世界!彼らの暮らしを覗いてみましょう。

お知らせ 2019/8/30

「記者の目」更新しました

IoT・AIを活用した『未来の団地』」更新しました。
全国に約1,500の団地を有する(独)都市再生機構(UR都市機構)は、2030年の未来を見据えた「Open Smart UR」構想を打ち立てました。その内容は、IoT・AIを活用して「スマートな住環境」を目指す、というもの。今回はそのスタートアップモデル住戸、「ヌーヴェル赤羽台」についてレポートします!

お知らせ 2019/8/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号19年9月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。
編集部レポートは、「空きスペースを活用 多様化するシェアビジネス」。飲食店舗の休業時間を利用した「間借り」、空き家を活用した「多拠点居住」、倉庫の空きスペースを「個人の物置き」に…等々、シェアビジネスの最前線をレポート!
編集部レポートでは、近年注目を浴びているESG投資、SDGsについて、その概念から分かりやすく解説。今後の企業経営において求められることとは?ぜひご一読ください。

  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)