不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2005/5/13

エヌ・ティ・ティ都市開発、「2005年3月期決算」および中期経営計画発表

 エヌ・ティ・ティ都市開発(株)は11日、「2005年3月期決算短信」(単体・連結)を発表した。

 当期単体業績の売上高は889億600万円(前年同期比4.6%増)、営業利益は170億5,200万円(同15.2%増)、経常利益は131億8,800万円(同57.5%増)、当期純利益は69億2,500万円(同96.1%増)となった。
 当期連結業績(対象7社)の売上高は961億8,800万円(同2.8%増)、営業利益は173億3,500万円(同15.5%増)、経常利益は135億5,600万円(同57.4%増)、当期純利益は71億8,200万円(同92.0%増)となった。

 増収増益となった主な要因として、主力の不動産賃貸事業において「2003年度問題」等の影響により悪化したオフィスビルの空室率改善をめざし、積極的な営業展開をしたことや、2004年10月に竣工した「アーバンネット札幌ビル」(北海道札幌市)の新規テナントリーシング活動に取り組んだことを挙げている。

 なお次期業績は、連結売上高1,052億円、経常利益152億円、純利益75億円を見込んでいる。

 なお、同日2005年度を初年度とする3ヵ年の中期経営計画「C&P07(Change&Proceed to 2007)」を公表した。

 同計画では、「長期的な企業価値増大をめざした持続的・安定的な成長基盤の確立」、「継続的な開発プロジェクトの発掘・着手と、コンスタントに開発できる仕組みの構築」、「NTTグループ会社の不動産ニーズに対するソリューションの提供による事業機会の拡大」、「2007年度、売上1,100億円、経常利益185億円に向け、各年度着実な増収・増益の実現」を基本方針に掲げている。

 事業戦略としては、開発事業において大手町連鎖型再開発への積極的な参画、不動産賃貸事業ではサブリース等による賃貸可能面積の拡大やプロパティマネジメント等ノンアセットビジネス拡大に向けた体制強化を挙げている。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年7月号
建物の維持管理、今後重要視されます
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/23

「記者の目」を公開しました

記者が興味を持ったテーマを徹底取材する「記者の目」を更新しました。

今回更新したのは、「インフラゼロへの挑戦」。皆さんは、(株)MUJI HOUSEが、既存のライフラインに依存せず、エネルギーを自給自足できる設備を整えたトレーラーハウス「インフラゼロでも暮らせる家」の商品化を目指しているのをご存じですか?同社は昨年3月に実証実験「ゼロ・プロジェクト」を開始。2025年の実用化を目指し、今年4月にはプロトタイプを報道陣に公開しました。写真も交えつつをレポートします。「未来の家」が垣間見えるかもしれません。