不動産ニュース / 団体・グループ

2017/9/7

エリマネに必要な財源確保テーマに議論

エリマネ
会場にはエリアマネジメント団体関係者らが集まった

 全国エリアマネジメントネットワーク(会長:小林重敬氏)は6日、東京・有楽町のよみうりホール(東京都千代田区)で、「エリアマネジメントシンポジウム2017 in Tokyo」を開催した。同団体は、全国のエリマネ団体の交流や研究を目的として昨夏発足。発足から約1年間の成果の共有などを目的に今回のシンポジウムを開いた。

 シンポジウムのテーマは「エリアマネジメントの新たな活動と財源を考える」。エリマネ団体が活動を継続するための財源取得について講演等を通じて議論した。

 講演では、インターナショナル・ダウンタウン・アソシエーションのデービッド・T・ダウニー氏が登壇し、米国における中心市街地の活性化や官民が連携した継続的な財源確保について、サンタモニカやデトロイトといった都市におけるエリアマネジメントの実例を交えながら語った。

 また、大阪市都市計画局局長の川田 均氏が「大都市戦略としてのエリアマネジメント」と題して同市のエリマネ展開について紹介。同市では、都市再生特別措置法における都市再生推進法人の枠組みを活用した“大阪版BID制度”を14年に条例化した。BIDとは、行政が事業者などから一度資金を集め、民間のまちづくり団体に対してまちづくりのための資金として公布し、継続的なまちづくりを支援する制度。日本ではまだ検討段階にある。団体への分担金で施設の維持保全や美化清掃、防犯対策等を進めている。「オープンカフェの実施など、団体の自主財源で賄っている部分も多い。団体の税制優遇など、課題は多い」(川田氏)という。

 その後、同ネットワーク副会長で法政大学現代福祉学部・人間社会研究科教授の保井美樹氏をコーディネーターとして、全国のエリマネ団体の代表らを招いてディスカッションを実施。各団体が活動内容や財源確保策について言及。NPO大丸有エリアマネジメント協会事務局長の藤井宏章氏は、一般管理費や各種イベント、広報などについては自主財源で賄えているが、人件費やオフィス賃料については三菱地所(株)からの支援約5,000万円に頼らざるを得ない現状を説明。今後の重要な検討課題とした。ディスカッションに参加したダウニー氏は「日本も北米も、持続可能な資金確保が課題である点が類似している。官民の連携が必要となる」などと話した。

 保井氏は最後に、「さまざまな公共空間を、いかに使って資金を得るか。現在は規制によって難しいが、現在国で検討が進んでいるBIDの新制度がさまざまな事業に向けたベースになっていくのでは。エリアマネジメント“産業”の分野を切り開いていくべきではないか」と締め括った。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

エリアマネジメント

地域における良好な環境や固有の価値を維持・形成・向上するための取り組みで、地域住民などが主体的に行なうものをいう。和製英語である。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年1月号
地域で目立つ企業になるには…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/12/5

「月刊不動産流通2025年1月号」発売中!

各地で活躍している地場の企業は、どのような戦略を立て営業をしているのでしょうか。「月刊不動産流通2025年1月号」では、毎年恒例の「活躍する地場企業の戦略を探る」を掲載!

今年は秋田県、仙台市、群馬県、埼玉県、東京都、石川県、大阪市、香川県、福岡市の企業を取材しました。エリアやターゲットにより、各社多様な取り組みを行なっています。