不動産ニュース / ハウジング

2023/9/5

ネット・カーボンマイナス賃貸住宅の実用化へ

 大和ハウス工業(株)、大和リビング(株)は5日、エネルギー事業を展開する(株)サンワと共に、サンワが事業主となる賃貸住宅「(仮称)エコンフォート前橋駒形」(群馬県前橋市、総戸数16戸)で、ネット・カーボンマイナス賃貸住宅の実用化に向けた実証実験を12月より開始すると発表した。

 同物件は2棟構成で、敷地面積約1,983平方メートル、延床面積935平方メートル、軽量鉄骨造地上2階建て。専有面積は52.51~ 64.46平方メートル、間取りは2LDK。全戸ZEH仕様かつ住棟単位で「ZEH-M」の基準を満たし、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS」による第三者認証を取得している。竣工・入居開始は2023年12月の予定。

 実証実験では、「全天候型3蓄電池連携システム」とカーボンニュートラルLPガスを導入。3社でエネルギーの供給状況、稼働率、余剰電力のデータを集積し、分析・評価を行なう。期間は23年12月27日~25年12月26日。

 「全天候型3蓄電池連携システム」は、太陽光発電システムとエネファーム、家庭用リチウムイオン蓄電池を大和ハウス工業が開発した「切替盤」で連携。停電時の電力と給湯を確保し、通常時の光熱費を削減するシステム。雨天時でも約10日間の電力・給湯を確保できる。また、カーボンニュートラルLPガスは、原料採取や最終利用までのすべての過程で排出されるCO2を森林管理等による環境保全活動で差し引き、実質排出量「ゼロ」としたプロパンガス。

 実験結果を踏まえ、高効率な利用方法やエネルギー制御システムの改善・開発、導入コストの削減など、最適な提案・技術的な進展およびネット・カーボンマイナス賃貸住宅の実用化を目指す。また両社が培ったノウハウを生かして、災害時のストレスを低減する間取り・サービスや、IoT連携の提案も行なっていく。

この記事の用語

ZEH

年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量がおおむねゼロ以下となる住宅。ZEHは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で、和製英語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2024年1月号
十社十色の成功事例
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/12/5

月刊不動産流通2024年1月号好評発売中!

「月刊不動産流通」2024年1月号、本日発売となりました!

今回は、毎年1月号の恒例企画、特集「活躍する地場企業の戦略を探る-2024」を掲載。地元での認知度が高く、成長を続けている不動産事業者はどのような戦略で、どういった取り組みを行なっているのか…、全国各地10社を取材しました!「米軍人の住宅仲介に特化し、軍艦到着時には行列ができる事業者」や「風営法許可申請のサポート等、テナントが入居・退去する際に手厚いフォローを行なう事業者」、「社長出演の物件紹介動画で、内覧後の歩留まりを5割アップした事業者」など、各社それぞれのカラーで奮闘しています。