不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/11/8

住宅買い替え時の売却差額、平均316万円のプラス

 (一社)不動産流通経営協会は8日、2023年度「不動産流通業に関する消費者動向調査」の結果を発表した。居住用不動産取得者の取得行動等を把握する目的で1991年から行なっているもので、今回で28回目。調査対象は、首都圏1都3県において2022年4月1日~23年3月31日に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯。有効回答数は1,063件。

 住宅購入資金の内訳では、「前住居の売却金」が新築購入者は平均4,026万5,000円(前年比793万6,000円増)、既存購入者は2,830万円(同310万1,000円増)と共に大幅増。住宅市場の価格高騰の影響が表れた。また、「親からの贈与」の利用率は新築が17.8%・既存が20.2%で、平均額は新築915万8,000円(同82万4,000円減)・既存734万4,000円(同72.2万円増)となった。

 自己所有していた住宅から現在の住宅に住み替えた306世帯のうち、69%に当たる211世帯が従前の住宅を売却。このうち、従前住宅の購入額と売却額の回答があった206世帯について売却差額を算出・整理すると、マイナスの差額になっているのは37.4%(同2.4ポイント増)、プラスの差額が発生したのは57.3%(同1.1ポイント減)となった。

 平均売却差額はプラス316万8,000円(同81万8,000円増)。売却した住宅の築年数別に平均売却差額を算出すると、築5年以内がプラス823万8,000円(同495万4,000円増)、築5年超~10年以内がプラス590万円(同82万2,000円減)、築10年超~15年以内がプラス727万1,000円(同8万1,000円増)、築15年超~20年以内がプラス882万円(同461万8,000円増)、築20年超~25年以内がプラス596万8,000円(同1,260万2,000円増)、築25年超がマイナス438万9,000円(同415万8,000円減)。築25年以内の各築年帯で差益が出たことが大きな特徴となった。

 住宅ローン減税制度が住宅購入に影響したとする回答は、新築で87.0%(同7.4ポイント低下)となり、影響度がやや低下した。住宅購入理由についても「住宅ローン減税制度が有利で買い時だと思った」という回答が前年の30.3%から17.8%に急減していることから、同協会では、「控除率が1%から0.7%に下がったことが影響したのではないか。住宅ローン減税の縮減が住宅購入にマイナスの影響を与えているようだ」と分析した。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

住宅ローン減税

所得税の課税に当たって、住宅ローンの残高の一部を税額から控除する制度をいう。一定の要件に該当する住宅を居住の用に供した年以降13年間(一定の住宅については10年間)にわたって、当該住宅に係るローン残高の一部を各年分の所得税額から控除できる。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

サントスの「動く博物館」と中心街の再活性化【ブラジル】」を更新しました。

ブラジル・サンパウロ州のサントスでは、旧市街地2.8キロをめぐる「動く博物館」が人気となっている。1971年には一度廃止された路面電車を復活して観光路面電車としたものだが、なんと日本から贈られた車両も活躍しているという。