海外トピックス一覧

2012/2/20

2012/2/6

海外トピックス 2012/2/6

vol.196 闇の美しさを再発見

分散照明が根付いているアメリカの住まいアメリカの家は夜どうしてどこでも室内が薄暗いのか、未だに不思議でならない。たくさんのアメリカ人がサングラスをかけているように、日本人に比べて目が弱い、という説もあるが、本当だろうか?夜、天井から煌々と部屋中...

2012/1/20

海外トピックス 2012/1/20

vol.195 ホームレスペットと不動産エージェント

家を手放す人々に置き去りにされるペットたち差し押さえ物件(foreclosure) の問題は、この数年来全米に広がっており、その悪影響はまだ当分収まりそうもない。差し押さえられ、家を出て行く羽目になった家族にとって、暮らしの大転換から来る不安や...

2012/1/6

海外トピックス 2012/1/6

vol.194 アメリカの「ひきこもり」って?

ソーシャルメディアによる弊害はアメリカの子供にも…アメリカでも自分の部屋にこもってTVを見たり、ゲームをしたり、ネットで遊んだりする子供達は増えているようで、それが直接「ひきこもり」に結びつくわけではないが、ソーシャルメディアにふけり過ぎる状況...

2011/12/20

海外トピックス 2011/12/20

vol.193 アメリカの子供部屋

子供部屋は個性を育て、表現する場所アメリカの子供部屋にはそれぞれ“テーマ”がある?!日本だと子供部屋のスペースがあるだけでも幸運で、さらに子供が部屋を“テーマ”に従って飾り付ける、など考えも及ばないだろう。アメリカは土地が広いから家も広い、と言...

2011/12/6

2011/11/21

2011/11/7

海外トピックス 2011/11/7

vol.190 アートに囲まれた暮らし

気に入った作品が家の中のあちらこちらにウェンディは彼女がとりわけ気に入ったアート作品を暮らしの中に活かしている友人のひとり。素晴らしいアート作品に囲まれて、眺めるだけでなく、美術館でしか見る機会のないような椅子に座ったり、楽しいアート作品がテー...

2011/10/21

2011/10/6

海外トピックス 2011/10/6

vol.188 もうひとつのサクセスストーリィ(その2)

小さいころから議論や討論に慣れているアメリカ人それにしてもコミュニケーションって複雑で難しい!!!「英語は文法が少々間違ってもコミュニケーションができる。それを前提に、英語を使ってどうやって仕事をうまくまわすか、というのが求められます」と欧米企...

  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。