海外トピックス一覧

2011/7/20

海外トピックス 2011/7/20

vol.183 アメリカ版「縁台」

古き良き時代、人々の交流の場だった縁台蚊帳(かや)と同様、現代の暮らしの中ではめったに見られなくなってしまったものに「縁台」がある。昭和の昔にあった、路地を入ると家の前に縁台が置いてあり、軒先には植木鉢が所狭しと置いてある情景だ。

2011/7/6

海外トピックス 2011/7/6

vol.182 マリアの美しいパティオ

道行く人たちも足を止める交流の場マリアは3世帯の入居者を抱えるアパートのオーナーである。パティオの籐椅子に腰をおろすとたくさんの花々や木々の緑が目に鮮やか、気分が寛いで空気の流れまでがゆったりと変化する。

2011/6/20

海外トピックス 2011/6/20

vol.181 シカゴ市は気候異変対策のトップランナー

今世紀中にシカゴは蒸し暑い気候に“熱波襲来の町シカゴ”…、まるで空想科学映画のようだが、これは近い将来現実に起きる熱波やハリケーンに対して町ぐるみで備える現実の話である。多くの科学者達の調査によると、ゆっくりと、しかし確実な温暖化が記録され、シ...

2011/6/6

2011/5/20

海外トピックス 2011/5/20

vol.179 バーナムの都市再開発プラン

全米初、未来の都市はどうあるべきかを提案ダニエル・バーナムは、シカゴの総合都市開発プランナーとしてひときわ名高い。1909年に出版された「バーナムプラン」* は、未来の都市はどうあるべきかを追求した全米で最初の都市開発の提案書。

2011/5/9

2011/4/21

2011/4/6

海外トピックス 2011/4/6

vol.176 ピンクからグリーンへ

ハリケーン「カタリナ」襲来から6年ハリケーン“カタリナ”がアメリカ南部ニューオーリンズを襲い、屋根も街路樹も吹き飛ばして町中水浸しになったのは6年前の暑い夏。ニューオーリンズにはフランス植民地時代の文化が色濃く残っており、テネシー・ウィリアムス...

2011/3/22

海外トピックス 2011/3/22

vol.175 博愛精神に富むアメリカ人

地震の報道直後から募金活動がスタートアメリカに暮していつも驚くのは、募金と奉仕活動が多く行なわれていることである。今回の日本の東北巨大地震では、地震と津波の報道直後、全米のTVで赤十字が10ドルずつの寄付を募り、時を移さず日本の地震津波被災地へ...

2011/3/8

海外トピックス 2011/3/8

vol.174 超!サステーナブルなパッシブハウス

魔法瓶のような気密構造の住宅で、消費エネルギーを切りつめる「パッシブハウス」とは、断熱に留意した“超サステーナブルな建物” で、建物をまるで魔法瓶のような気密構造にし、家電を含めた暖房、冷房、給湯、換気、照明などのエネルギーをほとんどゼロと言っ...

  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆