住生活向上推進プラン。住宅性能表示取得率は約80%
(一社)プレハブ建築協会は27日、2016年に策定した「住生活向上推進プラン2020」の進捗状況をとりまとめ、発表した。同プランは、06年の住生活基本法、住生活基本計画の策定を受け、15年度を最終年度として、同協会の住宅部会が定めたもの。
(一社)プレハブ建築協会は27日、2016年に策定した「住生活向上推進プラン2020」の進捗状況をとりまとめ、発表した。同プランは、06年の住生活基本法、住生活基本計画の策定を受け、15年度を最終年度として、同協会の住宅部会が定めたもの。
(公社)栃木県宅地建物取引業協会の創立50周年と(公財)全国宅地建物取引業保証協会栃木県本部の創立45周年を祝う記念式典・祝賀会が、27日にホテル東日本宇都宮(栃木県宇都宮市)で開催され、国会・県議会議員、関係団体などの来賓を含め約240人が出...
(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会は、25日に「新たな住宅セーフティネット制度」がスタートしたことを受け、家主向けのガイドブックを発行した。空き家や空き室を新たな住宅セーフティネット制度で登録・改修してもらうためのガイドブック。
(公社)青森県宅地建物取引業協会は25日、ホテル青森(青森県青森市)で創立50周年記念式典を開催。国会・県議会議員、関係団体等の来賓含め169名が出席した。
(一社)不動産流通経営協会(FRK)は25日、22回目となる「不動産流通業に関する消費者動向調査」(2017年度)の結果を公表した。居住用不動産取得者の取得行動を把握することで、不動産流通に対する消費者の行動を捉えることを目的として1991年か...
(一社)マンション管理業協会は24日、2017年度管理業務主任者試験の申し込み者数を発表した。9月1日~10月2日まで申し込み受付を行なった。
(一社)住宅金融普及協会は、平成29年度第2回「住宅ローンアドバイザー養成講座」の募集受付を、11月13日から開始する。同講座は、住宅ローンの利用を検討している人に、アドバイスや情報を伝える人材を養成することを目的に実施するもの。
(公社)東京都不動産鑑定士協会は20日、2017年度の秋の講演会「都市と不動産を考える」をイイノホール(東京都千代田区)で開催。約550人が参加した。
日本物流不動産評価機構推進協議会(JA-LPA推進協議会)は19日、第11回となるセミナー「大変革における物流施設の運用と事例」を、(株)日本通運本社ビル(東京都港区)で開催。250名が参加した。
(公社)全日本不動産協会(理事長:原嶋和利氏)は19日、島根県民会館(島根県松江市)で「第53回全国不動産会議島根県大会」を開催。島根県知事の溝口 善兵衛氏、松江市長の松浦 まさたか氏、国土交通省大臣官房建設流通政策審議官の青木由行氏などの来賓...