「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」受嘱を呼び掛け/マンション管理業協会
(一社)マンション管理業協会は8日、「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」制度説明会を、すまい・るホール(東京都文京区)にて開催した。同制度は、警視庁が振り込め詐欺防止対策として2008年にスタートした施策。
(一社)マンション管理業協会は8日、「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」制度説明会を、すまい・るホール(東京都文京区)にて開催した。同制度は、警視庁が振り込め詐欺防止対策として2008年にスタートした施策。
(公財)日本賃貸住宅管理協会のサブリース事業者協議会はこのほど、沖縄県那覇市で現地会員と情報交換会を実施した。今年で3回目となる同会は、地方の実態を知ることで健全なサブリース事業の普及や資質向上につなげることを目的に行なっているもの。
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会は6日、すまい・るホール(東京都文京区)にて「良質住宅ストックの形成のための市場環境整備促進事業に関わるシンポジウム」を開催した。国土交通省の補助事業である同事業について、採択団体が事業の取り組み状況を報告する...
埼玉県住まいづくり協議会(会長:風間 健氏・(株)高砂建設代表取締役社長)は18日、埼玉県県民健康センター(さいたま市浦和区)で、設立20周年記念式典を開催した。式典の冒頭、埼玉県住まいづくり協議会会長の風間 健氏((株)高砂建設代表取締役社長...
(一財)日本ビルヂング経営センターは17日に、第374回ビル経営研究セミナー「グリーンリースの活用法と契約上の法的留意点について~ビルオーナーとテナントがWin-Winの取り組みを実現していくために~」を開催する。CSRデザイン環境投資顧問(株...
(一社)東京ビルヂング協会は2日、日本工業倶楽部会館大会堂にて、オフィスビル分野における「低炭素社会づくり推進キャンペーン」をテーマに講演会を行なった。21世紀政策研究所研究主幹、東京大学公共政策大学院教授の有馬 純氏が「パリ協定後のエネルギー...
(一財)不動産適正取引推進機構は1日、「平成29年度宅地建物取引士資格試験」の日程予定を公表した。確定したスケジュール等は、6月2日に公告する。
(公財)マンション管理センターは、3月17日に「マンション管理に関する判例」解説セミナーを開催する。弁護士の佐藤貴美氏が善管注意義務違反、共同利益背反行為、区分所有法第59条競売、シェアハウスに関する紛争といった、「マンション管理に関する判例」...
(公社)全日本不動産協会東京都本部城南支部は1月30日、プラザ・アペア(東京都大田区)にて賀詞交歓会を開催。来賓などを含めて約130人が出席した。
(一社)住宅生産団体連合会は31日、2017年1月度の「経営者の住宅景況感調査」結果を発表した。四半期に1度、過去3ヵ月の実績と今後3ヵ月の見通しを前年同期と比較して結果を指数化しているもので、住団連および傘下団体の法人会員18社のトップにアン...