グリーン住宅ポイント制度、申請受付を開始
国土交通省は29日、「グリーン住宅ポイント制度」のポイント発行申請受付を開始した。同制度は、高い省エネ性能を有する住宅を取得する場合に、商品や追加工事と交換できるポイントを発行するもの。
国土交通省は29日、「グリーン住宅ポイント制度」のポイント発行申請受付を開始した。同制度は、高い省エネ性能を有する住宅を取得する場合に、商品や追加工事と交換できるポイントを発行するもの。
国土交通省は26日、「令和2年度 民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を公表した。2020年10~11月に、住宅ローンを供給している民間金融機関を対象に19年度(令和元年度)の貸出状況等を調査。
国土交通省は25日、「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」(大阪市北区)と「長崎スタジアムシティプロジェクト」(長崎市幸町)を民間都市再生事業計画として認定した。「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」は、同駅西側地区約1万9,859平方メートルで計画さ...
(一財)民間都市開発推進機構(MINTO機構)は25日、長野県信用組合(長野県長野市、理事長:黒岩 清氏)と、「ながのけんしん奈良井宿まちづくりファンド」を設立した。2017年度に開始した、地域金融機関と連携した「マネジメント型まちづくりファン...
国土交通省は22日、6回目となる「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」(座長:出口 敦東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)を開催。中間とりまとめを発表した。
厚生労働省、国土交通省は22日、令和2年度居住支援全国サミットを開催した。2012(平成24)年より毎年開催しているもので、昨年はコロナウイルス感染症の拡大を踏まえ中止したが、今年はオンラインを活用、YouTube Liveで開催した。
今後の住宅施策の指針となる新たな「住生活基本計画(全国計画)」が19日、閣議決定された。「住生活基本計画(全国計画)」は、おおむね5年ごとに計画を見直すこととされている。
国土交通省は19日、「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」(座長:小田切 徳美 明治大学農学部教授)の6回目となる会合を開催。「関係人口」の拡大・深化に向けた施策の方向性についてのとりまとめ案を議論した。