国土交通省は10日、「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」(座長:小田切徳美・明治大学農学部教授)の初会合を開いた。2019年度に開催した「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会」の議論を踏まえ、関係人口(地域外にあって、移住でも観...
国土交通省は9日、建設事業関係功労者および優良団体に対して贈られる「令和2年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰」受賞者を発表した。今回の受賞者は、233人・2団体。
国土交通省は8日、国土審議会計画推進部会 国土の長期展望専門委員会(委員長:増田寛也氏/東京大学公共政策大学院客員教授)の7回目となる会合を開催した。今回は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる暮らし方や住まい方の変化、産業・物流・サプ...
国土交通省は6日、国土交通省防災・減災対策本部(本部長:赤羽一嘉国土交通大臣)第2回を開催。「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」のとりまとめを行なった。
国土交通省は8日、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく、2019年度の長期優良住宅建築等計画の認定状況を発表した。当年度の新築の認定実績は、一戸建てが10万6,252戸(制度運用開始からの累計は111万404戸)、共同住宅等は1,0...
国土交通省は3日、長期優良住宅制度のあり方に関する検討会の最終とりまとめを発表した。2019年6月に長期優良住宅の普及の促進に関する法律の施行から10年が経過することを踏まえ、18年11月より、長期優良住宅制度に対する評価や課題を整理し、長期優...
国土交通省は6日、2020年度「地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業」の採択結果を公表した。地方公共団体と宅地建物取引事業者が連携し、地域の空き家等の利活用などを促すことで、新たなビジネスモデルにつながるような先進・先例的な取り組みを...
国土交通省はこのほど、「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会」の議論を踏まえ、今後の検討課題を整理、公表した。同懇談会は2019年7月~20年6月までに計4回開催し、関係人口(地域外にあって、移住でも観光でもなく、特定の地域と継続かつ多様な形...
「所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議」が3日に開催され、所有者不明土地等対策の新たな基本方針と工程表が決定された。同会議は、所有者不明土地等に係る諸課題について政府一体となって総合的な対策を推進することを目的に、2018年に設置され...