コロナ禍で賃貸・購入意向の違いが顕著に
(株)LIFULLは9日、「2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング」(首都圏版)を発表した。20年1月1日~12月31日の期間、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の「LIFULL HOME'S」ユーザーを対象に調...
(株)LIFULLは9日、「2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング」(首都圏版)を発表した。20年1月1日~12月31日の期間、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の「LIFULL HOME'S」ユーザーを対象に調...
日鉄興和不動産(株)は4日、マンション住戸内の玄関に手洗いカウンターを設置したプランを開発。分譲マンション「リビオ練馬豊島園」(東京都練馬区、総戸数41戸)への導入を決定した。
森トラスト(株)は5日、虎ノ門2丁目タワー(東京都港区)に、独自の新型コロナウイルス感染防止対策を実施したと発表。同社では、一昨年からテレワーク制度を導入、さらに昨年には受け付けの無人化と、密回避のためのフリーアドレス化を実施してきた。
(一社)全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は4日、「賃貸管理フェス2021」を開催した。13のテーマによるセミナーを無料視聴できるオンラインイベント。
3日、国土交通省住宅局安心居住推進課主催の「家賃債務保証業者会議」が開催された。会議では、同省が昨年10月に実施した調査結果に基づき、家賃債務保証業の現況を報告。
国土交通省は1月29日、「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の第4回の会合を、Web会議形式で開催。法改正およびデジタル化への対応等に係る標準管理規約の改正について、検討・議論した。
国土交通省は29日、「企業等の東京一極集中に関する懇談会」(座長:増田寛也東京大学公共政策大学院客員教授)のとりまとめを公表した。同懇談会は2019年12月に発足。
イタンジ(株)は25日、賃貸不動産仲介会社向けの顧客管理・自動追客システム「ノマドクラウド」のビデオ通話機能を1社当たり1,000分/月まで無料開放すると発表。非対面での接客をサポートする。
(株)木下グループの100%出資子会社である(株)新型コロナ検査センターは28日、「新型コロナPCR検査センター渋谷店」(東京都渋谷区)、「同秋葉原店」(東京都千代田区)を2月1日に、「同池袋店」(東京都豊島区)を2月8日に開業すると発表した。...
(一社)プレハブ建築協会は29日、「ニューノーマル時代~ポストコロナ社会~を見据えこれからの『すまい・まちづくり』に必要な事とは」をテーマに、「すまい・まちづくりシンポジウム2021」をオンラインで開催。300人超が参加した。3月に新たな住生活...