「武蔵小杉マンション戦争」本命物件が登場
総面積37ha・計画人口1万5,000人という大規模再開発が始動し、今後数年間で約5,000戸ものマンションが集中供給されるといわれているのが、「武蔵小杉」エリア。今年の首都圏マンション市場を占ううえで、外すことのできない注目エリアだ。
総面積37ha・計画人口1万5,000人という大規模再開発が始動し、今後数年間で約5,000戸ものマンションが集中供給されるといわれているのが、「武蔵小杉」エリア。今年の首都圏マンション市場を占ううえで、外すことのできない注目エリアだ。
建設用地持ち込みから商品企画の選定、販売、建設、管理まで一手に引き受けるビジネスモデルで、高品質のマンションを低価格で提供している、(株)長谷工コーポレーション。そのビジネスモデルの一端を担うのが、プレゼンテーションスペース「LIPS(リップス...
近年、空地率・緑地率を高め、植栽を豊かにした環境創造型のマンションが増えている。そうした物件は確かに素晴らしいが、「作られた緑」には限界もある。
(株)大京が今春から販売しているマンション「ザ・ライオンズ豊中中桜塚」をみた。同社は、今年3月、新たなグループブランド戦略策定に伴い、マンションブランドネームを一新。
最近、「ヒーローマンション」という名前をよく聞くようになった。なんでも、木質系アパートとほぼ同コストでRC造のマンションを提供し、しかもそのマンションが他社商品と比べても気密・断熱・遮音性能に勝るという。
マンションにおける最大の性能は「広さ」である。資産デフレという「追い風」を受け、一時期、専有面積が100平方メートルを超える「100平方メートルマンション」がブームになったこともあるが、ここにきて用地価格・建設費の高騰をうけ、再び専有面積は縮小...
長谷工グループの有料老人ホーム運営会社である(株)センチュリーライフ(東京都港区、社長:北村嘉孝氏)は10日、千葉県での初の供給となる有料老人ホーム「センチュリーポート西千葉」(千葉市中央区、以下「西千葉」)のマスコミ向けの見学会を開催した。「...
東京都墨田区、旧精工舎跡地の2.7haに、大規模複合再開発「olinas(オリナス)」の一角をなす商業施設「olinasモール」「olinasコア」が20日、誕生した。グランドオープンを前に開催されたプレス向け“お披露目会”を取材してきたので、...
学生マンション開発・運営大手の(株)毎日コムネット(代表取締役:伊藤 守氏)が都心部で開発を進めていた学生マンション「サンフィールズ原宿」と「douxet calme(ドゥエカルム)」がこのほど完成。マスコミ向けに公開された。
西武池袋線「入間市」駅から徒歩15分。駅前の喧噪からは少し離れつつも、10分圏内に市役所や公園、市民会館、大型スーパーなどもあるという、暮らしやすそうなポイントにRC3階建ての賃貸マンションが完成した。