不動産ニュース / イベント・セミナー

2020/10/29

リビングテック協、13のテーマでカンファレンス

オンライン開催された「LIVING TECH Conference 2020」

 (一社)LIVING TECH協会(代表理事:リノベる(株)代表取締役・山下智弘氏、アマゾンジャパン合同会社Amazonデバイス事業本部オフライン営業本部営業本部長・古屋 美佐子氏)は29日、カンファレンス「LIVING TECH Conference 2020」をオンラインで開催。ユーザー視点をキーワードに、「暮らし×テクノロジー」に関わるビジネスのあるべき姿について、参加企業が13のテーマでそれぞれ議論した。

 オープニングセッション「未来の日本のために今、企業がすべきこと」では、山下氏、古屋氏、(株)ビービット東アジア営業責任者の藤井保文氏、前国土交通省国土政策局長・キャリアコンサルタントの坂根工博氏がディスカッション。「Society5.0」の実現に向け必要なことについて、「分野横断的な取り組み」「企業同士が業界の枠にとらわれずビッグデータを共有し合う」「機械と機械、人と機械、人と人がつながっていく機会を増やす」などの意見が挙がった。
 山下氏、古屋氏は、企業として今後すべきことについて「民間がユーザーの願いを汲み取って実現していく」「失敗を良しとし、ユーザーの願いを実現できる場所や体験を提供することが大切」「当協会をユーザーと企業と行政をつなげる場としたい」と言及。藤井氏、坂根氏は、協会に期待することとして「デジタル化、AI、ITの一層の活用」「新しいビジネスの創出」「コミュニティデザイン、関係人口・居場所づくりへの挑戦」などを挙げた。

 「『職住融合』『職住近接』という新しい暮らし方にテクノロジーはどう寄り添うべきなのか」のセッションでは、(株)LIFULL代表取締役社長の井上高志氏、(株)アドレス代表取締役社長の佐別當 隆志氏、北海道上士幌町町長の竹中 貢氏が登壇。竹中氏は、士幌町のICTを活用したまちづくりの取り組みについて「町の第一次産業を都会に評価してもらうには、ICTが不可欠」「ふるさと納税を足掛かりにまちを知ってもらい、東京で行なったまちの魅力を伝えるイベントには約2,000人の来場があった。メールでは約1万人とのやり取りも。NPOの活動支援により、移住者の受入体制も整っている」などと紹介した。
 多拠点居住の課題については、「複数拠点、無拠点居住を実践する人が若者を中心に広まっている。遠隔での教育や医療がさらに進むと、さらに多様な生活スタイルが増えていくのでは」(井上氏)、「働く場所や時間に対する考え方を見直す時期がきている。会社の理解も必要」(佐別當氏)という意見があった。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。