不動産ニュース一覧

2017/4/12

不動産ニュース 2017/4/12

大阪府公社、入居者の防災団体に資機材を提供

大阪府住宅供給公社はこのほど、同公社賃貸住宅の入居者による防災団体に対して、防災資機材を無償で提供する制度を創設した。防災・減災に向けた地域住民による自助・共助意識の醸成と仕組みづくりを目的とした、入居者による任意の防災団体「自主防災会」の設立...

2017/4/11

不動産ニュース 2017/4/11

サ高住「OUKAS」、千葉・船橋で初弾

野村不動産(株)と野村不動産ウェルネス(株)は11日、高齢者住宅事業を「OUKAS」というブランド名で展開すると発表。初弾としてサービス付き高齢者向け住宅「OUKAS船橋」を10月1日に開業する。

不動産ニュース 2017/4/11

世田谷に多世代交流拠点が開業

東急不動産(株)はこのほど、分譲マンションとシニア住宅の複合開発「世田谷中町プロジェクト」(東京都世田谷区)において、多世代交流拠点「コミュニティプラザ」を開業した。同プロジェクトは、東京都が推進する「一般住宅を併設したサービス付き高齢者向け住...

不動産ニュース 2017/4/11

サイトで物件ウォークスルーを体験

野村不動産アーバンネット(株)は11日、同社が運営している不動産情報サイト「ノムコム」(http://www.nomu.com)で、「3D ウォークスルー動画機能」と「レコメンド物件メール配信サービス」の提供を開始した。「3D ウォークスルー動...

不動産ニュース 2017/4/11

住戸専用宅配BOXで再配達ゼロ目指す

(株)大京は10日、(株)フルタイムシステム(東京都千代田区、代表取締役:原 幸一郎氏)と共同開発の住戸専用宅配ボックス「ライオンズマイボックス」を発表した。同社がこれまで供給してきた新築マンションにおける宅配ボックスの設置率は、総戸数の約15...

不動産ニュース 2017/4/11

木質系最上位ブランドで新商品/ミサワH

ミサワホーム(株)は22日、木質系工業化住宅の最上位ブランド「CENTURY(センチュリー)」の新商品「CENTURY Primore(センチュリー プリモア)」を発売する。同社の創立50周年記念商品で、「CENTURY」ブランドの新商品では1...

不動産ニュース 2017/4/11

練馬に管理人常駐の食事付き学生寮

(株)毎日コムネットは10日、食事付き学生寮「カレッジコート平和台」(東京都練馬区、総戸数178戸)のプレス向け見学会を開催した。同物件は、三井不動産レジデンシャル(株)が開発、毎日コムネットが一括で借り上げ、運営・管理を行なっていく。

不動産ニュース 2017/4/11

1,300拠点が地域の防災ステーションに

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は11日、「地域防災ステーション」プロジェクトを開始した。同プロジェクトは、木耐協に在籍する全国の組合員・賛助会員(工務店・リフォーム会社)1,300拠点が「地域防災ステーション」となることで、地域の...

不動産ニュース 2017/4/11

中古マンション市場についてのセミナー開催

(株)さくら事務所は11日、メディア関係者を対象に「2017年の中古マンション市場」「マンション管理」をテーマにセミナーを開催した。セミナーでは、同社会長の長嶋 修氏が「2極化する中古住宅市場/資産性を左右するもう一つの鍵『管理力』」と題し、1...

  1. 2756
  2. 2757
  3. 2758
  4. 2759
  5. 2760

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。