大京リアルド、紙媒体とスマートフォンとをクロスメディア化
(株)大京リアルドは、不動産広告のクロスメディア戦略の一環として、紙媒体にスマートフォン対応のQRコードを採用した。3月末に配布した新聞折り込みチラシに、QRコードを印刷。
(株)大京リアルドは、不動産広告のクロスメディア戦略の一環として、紙媒体にスマートフォン対応のQRコードを採用した。3月末に配布した新聞折り込みチラシに、QRコードを印刷。
東急リバブル(株)は、売買仲介店舗「北千住センター」を4月1日に、同社100%出資子会社の東急リバブル札幌(株)は、「円山センター」を4月7日に、それぞれ開設する。「北千住センター」は、4社5路線が乗り入れるターミナル駅「北千住」駅周辺に立地。
一般社団法人不動産証券化協会(ARES)はこのほど、「ARES私募不動産ファンドガイドライン」を制定した。私募不動産ファンドの情報開示では、準拠すべき法令や標準化の指針等が存在せず、内容や書式も各社各様で投資家にとって分かりにくい状況だった。
旭化成不動産レジデンス(株)は、4月1日より、100%出資子会社の旭化成不動産コミュニティ(株)が管理受託する自社ブランド「アトラス」マンションの入居者に対し、新たな専有部サービス「駆け付けコール」を無償提供していく。同サービスは、水回り、カギ...
大和証券投資法人(DOI)は30日、「Daiwa猿楽町ビル」(東京都千代田区)の底地(所有権)を取得した。取得価格は1億9,000万円。
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は、消費者向けホームページ(HP)を、4月2日に開設する。これまで、同組合のHPは、事業者向けコンテンツと消費者向けコンテンツを分けていなかったため、必要な情報が取り出しにくかった。
特定非営利活動法人日本レジデンシャル・セールスプランナーズ(RSP)協会は、第12回「不動産仲介士」資格認定試験を、12月6日に実施する。同資格は、不動産流通業に携わる実務者を対象とし、幅広い関連知識、実務能力、コンプライアンス能力を持った者を...
三菱地所レジデンス(株)は29日、(株)デザインショップ・アーキテクツ、(株)安宅設計、(株)淺沼組と共同で分譲したマンション「パークハウス江ノ島」(神奈川県藤沢市、総戸数77戸)が、藤沢市の「第2回ふじさわ景観まちづくり賞」の景観部門建築物の...
千葉大学は、2012年9月14~20日にスペインのマドリードで開催される「ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012」の参加を前に、大学構内に出展住宅の試作棟を建設。その完成を受け、記者会見を行なった。