業界団体の不動産ニュース一覧

2023/6/9

不動産ニュース 2023/6/9

JARESが春季全国大会シンポジウム開催

(公社)日本不動産学会は9日、日本大学経済学部(東京都千代田区)で2022年度「業績賞」の表彰式および春季全国大会シンポジウムを開催した。業績賞の表彰式(結果は過去のニュース参照)の冒頭挨拶した同学会会長の原科幸彦氏は「業績賞は、本学会において...

2023/6/8

不動産ニュース 2023/6/8

新会長に宮野 純氏/ちんたい協会が総会

(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会(ちんたい協会)は8日、自民党本部(東京都千代田区)にて、第54回定時総会を開催。新会長に宮野 純氏((株)タカラレンタックスグループホールディングス代表取締役)が就任した。

2023/6/7

不動産ニュース 2023/6/7

23年ぶりに会長交代、新会長に三好 修氏/全管協

全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)は7日、パレスホテル東京(東京都千代田区)にて「全管協シンポジウム2023」を開催した。同日開催された定期総会で会長の交代が決議され、新会長に三好 修氏((株)三好不動産代表取締役社長)の就任を発表。

2023/6/6

2023/6/5

不動産ニュース 2023/6/5

全宅連、空き家・空き地活用促進に向け研究報告

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は、「空き家・空き地等の活用促進のための政策研究」の報告書をまとめ、5月31日に実施した理事会で成果報告を行なった。全宅連では、かねてより空き家問題の解決について地方自治体との連携や各種政策の実現といった面で...

2023/6/2

不動産ニュース 2023/6/2

24年度要望活動、空き家対策の充実求める/全宅連

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は5月31日、第一ホテル東京(東京都港区)にて理事会をウェブ併用で開き、各種報告を行なったほか、2024年度税制改正および土地住宅政策等に関する要望書案を審議・承認した。報告事項では、都道府県協会所属の構成員...

不動産ニュース 2023/6/2

宅建事業者の事業承継、課題を抽出/全宅連

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は、「中小宅建業者の事業承継問題等に関する勉強会」(座長:大川孝之氏〈深沢綜合法律事務所〉)をとりまとめ、5月31日に開いた理事会で報告した。同勉強会は、高齢化・後継者不足で廃業する中小宅建業者の増加が会員数...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年7月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
「外国人向け賃貸」はビジネスチャンス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/6/5

月刊不動産流通2023年7月号好評発売中!

「月刊不動産流通2023年7月号」が好評発売中です。ご購入は弊社ショップサイトから。

特集は、『「賃貸仲介・管理業の未来」Part3 外国人対応が変わる』。
賃貸仲介・管理業の未来について考えるシリーズの第3弾。外国人であることを理由に入居を拒否するオーナーや管理会社が多かったのは、もはや昔の話。今や外国人向け賃貸市場は不動産業界の新たなビジネスチャンスとして、期待感が高まっています。外国人向け賃貸に注力する事業者を取材。円滑に取引を行なうためのポイントや、今後の外国人対応の在り方、社会の変化についてまとめました。

連載『電鉄会社のまちづくり』では、西武鉄道を取材。拠点駅の一つである「所沢」駅で行なう「広域集客型商業施設」の開発や、同グループの観光業におけるシンボル・秩父エリアで注力する官民連携による古民家の再生事業について取材しました。

試し読みはこちらでも