不動産投資セミナー「第16回楽待コミュニティ」を開催/ファーストロジック
収益物件の情報サイト「楽待(らくまち)」を運営する(株)ファーストロジックは、7月9日(土)と16日(土)に、不動産投資セミナー「第16回楽待コミュニティ」を開催する。同セミナーは、不動産投資家である楽待会員同士の情報交換や交流の場であると同時...
収益物件の情報サイト「楽待(らくまち)」を運営する(株)ファーストロジックは、7月9日(土)と16日(土)に、不動産投資セミナー「第16回楽待コミュニティ」を開催する。同セミナーは、不動産投資家である楽待会員同士の情報交換や交流の場であると同時...
(財)土地総合研究所(土地総研)は23日、「不動産業業況調査(2011年4月実施)」の結果を発表した。三大都市圏および地方主要都市において不動産業を営む企業146社を対象に、業種ごとに経営状況をアンケートし指数化したもので、四半期ごとに実施して...
(独)国民生活センターは、東日本大震災から2ヵ月間に寄せられた消費生活相談について、時期別・地域別にまとめた速報を発表した。発生以降約10日ごとの区切りでみると、相談件数(全国総件数)については3月21~31日までが最も多く、4,539件にのぼ...
国土交通省はこのほど、賃貸住宅管理業者登録制度についてのQ&A集を同省ホームページで公開した。同制度は、賃貸住宅管理業務に一定のルールを設けることで、貸主と借主の利益保護を図ることを目的とした、同省告示による任意の登録制度。
国土交通省は6月1日~30日を「まちづくり月間」として、各種イベントなどを実施していく。まちづくり月間とは、住民の積極的な参加のもとに創意と工夫を生かしたまちづくりを推進することを目的に、1983年度から実施しているもの。
(社)不動産証券化協会(ARES)は24日、第9回通常総会および懇親会を開催した。懇親会冒頭、理事長の岩沙弘道氏(三井不動産(株)代表取締役)は、東日本大震災の影響について「震災後、東証リート指数は一時的に下落したものの、JREIT保有物件の受...
国土交通省は25日(水)15:00より、2010年10~12月分の不動産取引価格情報の提供件数を、Webサイト(http://www.land.mlit.go.jp/webland)で公開する。調査対象地域は、全国の県庁所在都市など地価公示対象...
大和ハウス工業(株)は24日、アメニティアドバイザー・近藤典子氏と共同開発した収納システム「しまいごこちイージークローク -進化する収納-」(以下、イージークローク)を発表した。「イージークローク」は、従来の収納システム「しまいごこちユニット」...
東急不動産(株)は28日、千葉市緑区で戸建住宅の供給を進めてきた分譲住宅地「あすみが丘東」(85ha)で、戸建分譲住宅「ブランズガーデン あすみが丘東 THE GRAND」(千葉市緑区)の第1期5棟の販売を開始する。「あすみが丘東」は2002年...
三井不動産販売(株)は24日、2011年3月期決算概要を発表した。当期(10年4月1日~11年3月31日)は、連結営業収益966億5,400万円(前年同期比7.0%増)、営業利益84億6,800万円(同28.4%増)、経常利益84億4,200万...