伸びている会社のノウハウ学ぶ「実務者ワーキング」がスタート/日管協東京支部
(財)日本賃貸住宅管理協会東京支部・業務研究部会による「実務者ワーキング」が、8月26日スタートした。昨年からスタートした「実務者ワーキング」は、同協会会員のなかでも、業績が順調に伸長している会社の実務者を講師に、その会社の営業戦略等成功事例を...
(財)日本賃貸住宅管理協会東京支部・業務研究部会による「実務者ワーキング」が、8月26日スタートした。昨年からスタートした「実務者ワーキング」は、同協会会員のなかでも、業績が順調に伸長している会社の実務者を講師に、その会社の営業戦略等成功事例を...
野村不動産(株)は26日、同社の住まいの会員組織「プラウドクラブ」会員とのコミュニケーションをもとに、家事の負担やストレスを軽減し、住みやすさを追及するプロジェクト“LUXMORE(ラクモア)”を始動すると発表した。“LUXMORE”は、「LU...
(社)住宅生産団体連合会は26日、「平成21年度住宅土地関連税制改正要望」を取りまとめ、公表した。住宅関連においては、第1に国民の自助努力による持家取得に応える本格的な住宅取得支援の税制、第2に良質な住宅ストックを構築し、安全で豊かな住生活を実...
国土交通省は27日、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく「住宅性能表示制度」の実施状況(2008年6月末時点)を発表した。新築住宅では「設計住宅性能評価」の受付が1万5,105戸(対前年同月比▲36.4%)、交付が2万1,042戸(同...
(株)つなぐネットコミュニケーションズは26日、これまで新築マンションを対象に提供してきた緊急地震速報サービス「SCOOP」を、既存マンションにも提供していくと発表した。SCOOPとは、地震発生時に気象庁から発信される「緊急地震速報」を、同社の...
(社)住宅生産団体連合会は26日より、「住宅事業者向け超長期住宅講習会」の講師を募集したと発表した。同講習会は、長寿命な住宅づくりにおいて、特に消費者との接点にある住宅事業者の積極的な理解と参画を得るために実施されるもの。
綜合ユニコム(株)は9月25日(木)、「シニアビジネスマーケットフォーラム2008」をハイアット リージェンシー 東京(東京都新宿区)で開催する。同フォーラムでは、「医療・介護保険制度の行方」「地域に密着した介護・医療・住宅事業の取組みと課題」...
森ビル(株)は、「防災の日」である9月1日に、六本木ヒルズにて全社員参加の総合防災訓練を実施する。同社では「逃げ出す街から逃げ込める街へ」をコンセプトに、災害に強い安全・安心の街、周辺地域への貢献も果たす防災拠点をめざし、ハード・ソフトの両面か...
特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)は26日、生活者・消費者を対象とした無料イベント「上手な暮らしとおかね展」を開催すると発表した。日本FP協会では、従来、FP会員を対象とした「FPフェア」内で、生活者を対象...
不動産総合情報サービスのアットホーム(株)は26日、同社ネットワークにおける2008年7月の首都圏賃貸市場動向を発表した。同月の物件登録数は、居住用が3万9,040件(前年同月比▲9.5%)で、前年同月比26ヵ月連続の減少。