アイフルホーム、賃貸住宅市場に参入
戸建て住宅のFCを展開する(株)アイフルホームテクノロジー(東京都墨田区、代表取締役社長:富澤則夫氏)は10日、今秋より賃貸住宅市場に新規参入すると発表した。同社ではこれまで、戸建て住宅に限定した事業展開を行なってきていたが、賃貸住宅市場が堅調...
戸建て住宅のFCを展開する(株)アイフルホームテクノロジー(東京都墨田区、代表取締役社長:富澤則夫氏)は10日、今秋より賃貸住宅市場に新規参入すると発表した。同社ではこれまで、戸建て住宅に限定した事業展開を行なってきていたが、賃貸住宅市場が堅調...
(社)住宅生産団体連合会(会長:奥井功氏)は12日、レポート「消費者契約法時代の住宅セールストーク」を公表した。同レポートは、2001年4月より、製造物責任検討委員会において紛争処理支援センターに寄せられた相談を基に、消費者契約法施行後の住宅営...
国土交通省は10日、2002年5月分の「建設工事受注動態統計調査報告」を発表した。これによると建設工事受注高は3兆9,597億円(対前年同期比▲6.6%)で、9ヵ月連続の減少となった。
住宅金融公庫は11日、「平成14年度住宅宅地債券(マンション修繕コース)」(愛称:マンションすまい・る債)の積立管理組合を募集概要を発表した。同債券は、共用部分の修繕工事を予定しているマンション管理組合を対象とするもので、修繕積立金の一戸あたり...
住宅金融公庫は、リフォームの成功のポイントと、リフォームローンを選ぶ際のポイントを解説する「公庫すまい・るセミナー<リフォーム編>~住宅ローンの基本を知ろう~」を8月4日に開講する。同セミナーでは、満足できるリフォームについてのポイント解説に、...
三井不動産(株)は10日、「2010年満期円貨建転換社債型新株予約権付社債」の発行および発行条件等について決定したと発表。同新株予約権付社債は社債からの分離譲渡はできず、新株予約権が行使されると代用払込により消滅し、繰上償還された際には新株予約...
国土交通省は11日、社会資本整備審議会の第6回建築分科会(分科会長:芝浦工業大学教授・岡田恒男氏)を開催した。同分科会では審議会より調査審議を付託され、「住宅の品質確保の促進に関する法律」(品確法)の第3条第4項の規定に基づいた、日本住宅性能表...
NPO法人の成熟人が手をつなぐ会(通称CHAMP:Cross Hands Association of Mature Persons)は9日、「21世紀を助け合いと自立した生活で」をテーマとする社会貢献イベントの実施概要を発表した。CHAMPは...
(株)東栄住宅は9日、同日開催の取締役会において、26日付けで東京都板橋区内に成増支店を開設することを決議し発表した。業法登録は、2002年7月の予定で、支店長には三浦健一氏(現・川越支店副店長)が就任する。
住宅金融公庫は10日、公庫の融資金利を以下のように改定した。マイホーム新築、建売住宅・マンション・分譲住宅・リユース住宅購入、リフォームが対象の融資金利(基準金利)は、現行より0.05%引き下げられ、それぞれ2.55%、2.65%、3.15%と...