17年度の首都圏M、供給戸数4年ぶり増
(株)不動産経済研究所は16日、2017年度(17年4月から18年3月)の首都圏マンション市場動向を発表した。新規供給戸数は3万6,847戸(前年度比1.1%増)と、13年度以来4年ぶりに増加。
(株)不動産経済研究所は16日、2017年度(17年4月から18年3月)の首都圏マンション市場動向を発表した。新規供給戸数は3万6,847戸(前年度比1.1%増)と、13年度以来4年ぶりに増加。
(株)不動産経済研究所は16日、2017年度(17年4月~18年3月)の近畿圏マンション市場動向を発表した。新規供給戸数は1万9,849戸(前年度比8.1%増)。
健美家(株)はこのほど、2018年1~3月期の「全国収益(投資用)不動産市場動向レポート」を発表した。同社が運営する不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家」の登録物件とメール問い合わせがあった物件の投資利回り(表面利回り)、物件価格を四半期別...
三鬼商事(株)は12日、2018年3月時点の全国主要都市のオフィスビル最新市況調査の結果を公表した。東京ビジネス地区(都心5区:千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は2.80%(前月比0.23ポイント下落)となった。
(株)LIFULLはこのたび、社内シンクタンク「LIFULL HOME'S総研」による研究報告書「住宅幸福論 Episode1 住まいの幸福を疑え」を発行。13日、同報告書の内容について記者説明会を行なった。
三幸エステート(株)は12日、2018年3月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模ビル(基準階貸室面積200坪以上)のマーケットデータを公表した。東京都心5区...
(株)三友システムアプレイザル不動産金融研究所は12日、「三友地価インデックス 東京圏の最新地価動向」(2018年第1四半期)を公表した。当期(18年1~3月)の、前年同期と比較した東京圏全体の地価変動率は、住宅地がプラス3.0%(前期比2.6...
(株)東京カンテイは12日、2018年4月の三大都市圏分譲マンション賃料推移を発表した。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を、1平方メートル当たりに換算して算出した。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)のシンクタンクである不動産総合研究所は11日、中小宅建事業者による既存住宅流通量の試算結果を発表した。全宅連傘下会員事業者等を対象に、WEBアンケートを1月に実施。
(公財)不動産流通推進センターは11日、全国の指定流通機構における3月の物件動向を発表した。既存マンション成約価格は2,718万円(前年同月比6.19%上昇)、平方メートル単価は41万100円(同5.56%上昇)で、いずれも55ヵ月連続の上昇。