安心R住宅、対象を「スムストック」に限定
(一社)優良ストック住宅推進協議会は21日、笹川記念会館(東京都港区)にて「スムストックレポート2018」を開催。活動報告や、17年12月に初の登録事業者となった「安心R住宅」運用開始に向け方針を明らかにした。
(一社)優良ストック住宅推進協議会は21日、笹川記念会館(東京都港区)にて「スムストックレポート2018」を開催。活動報告や、17年12月に初の登録事業者となった「安心R住宅」運用開始に向け方針を明らかにした。
(一社)住宅生産団体連合会は、2017年度第4回「住宅業況調査」(17年10~12月)結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、3ヵ月ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。
(一財)日本ビルヂング経営センターは3月27日、第386回ビル経営研究セミナー「立退き交渉を始める前に知っておきたい『立退き交渉のストーリー作り』と『立退き料算定・減額』の実践ポイント」を開催する。(株)フローク・アドバイザリー代表取締役社長の...
NPO法人日本不動産カウンセラー協会は19日、霞が関ナレッジスクエア(東京都千代田区)にて一般研修会を開催。約60人が参加した。
(一社)マンション管理業協会は19日、1月21日に実施した「平成29年度マンション維持修繕技術者試験」の合格者を発表した。今回は1,763人が受験。
(一社)プレハブ建築協会は15日、2017年度「信頼できる住まいづくり」アンケートの結果を発表した。営業担当者の対応を中心とした顧客アンケートで、今年で24回目。
(公財)日本住宅総合センターは、3月9日にセミナー「2018年不動産・住宅市場の最新動向 ~事業環境の大転換は起こるか ~」を開催する。みずほ証券(株)市場情報戦略部上級研究員の石澤卓志氏が、不動産マーケットの潮目となるのではないかと言われてい...
(公財)東日本不動産流通機構は13日、2018年1月度の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約数は2,641件(前年同月比7.7%減)と、再び前年同月を下回った。
元(社)日本ハウスビルダー協会理事長で、(社)日本住宅建設産業協会(現(一社)全国住宅産業協会)の初代理事長を務めた木下長志氏(元(株)木下工務店社長、木下工業(株)会長)が1月11日、急性心不全のため死去した。享年92歳。なお、2月28日12...