お知らせの一覧

お知らせ 2015/2/23

「記者の目」更新しました

まちの価値向上へ、木賃アパートを“攻めの保存”」の記事を更新しました。


山手線沿線にありながら、今も昭和の雰囲気が残るエリアでである台東区の谷中。ここに複合施設「HAGISO」という人気スポットがある。同施設、何と元は築60年の「萩荘」というアパートだったそう。しかも、取り壊しが決まっていたようです。なぜ、この取り壊しがきまっていた「萩荘」が、お客さんでにぎわうスポット「HAGISO」となったのか…。今回の記者の目では、生まれ変わった「HASIGO」について、レポートしています。どうぞご覧ください。

お知らせ 2015/2/20

「海外トピックス」更新しました

Vol.268 “安全から安心へ の記事を更新しました。

 

アメリカ人からみると、日本はなんて安全で平和なんだろうと感じるそうです。

「銃社会」といわれ、常に危険が身近にあるアメリカ。アメリカ人の住まいの安全策について考えてみます。

お知らせ 2015/2/6

「記者の目」更新しました

銀座のどまん中にホテル誕生」の記事を更新しました。


国内の高級ブランドや飲食店が立ち並び、東京の中でも「大人なまち」なイメージが強い銀座。2013年に建て替えが完了した歌舞伎座のすぐそばに銀座に似つかわしいホテルが誕生。一般的な客室に加え、他業種とコラボしたコンセプトルームもあるなど、他県の価格設定であるにも関わらず開業前からの反響も高かったようです。

今回の記者の目は、このいわば銀座の「どまん中」に誕生したハイクラスなホテルを紹介するとともに、開業後の様子も探っています。是非ご覧ください!

お知らせ 2015/2/6

「海外トピックス」更新しました

Vol.267 “三世代同居の平和的解決法 の記事を更新しました。

 

親子孫の三世代が同居…。いろいろとメリットもありますが、反面、距離感が難しい部分も。

個人の自立心が強いとされるアメリカ人は、どのようにうまく多世代共存しているのでしょうか。

前回に引き続き、三世代同居の内側をレポートします。

お知らせ 2015/2/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号2015年3月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。

地域密着型の中小不動産会社・オーナーによる座談会を開催。地域の中で生きていくための課題、解決策、差別化戦略から事業継承まで、多方面にわたりお話しいただいています。事業者として地域密着策に取り組むうえでヒントになる内容が多々あります。その他、中古不動産流通の活性化に向け、注目度が高くなっている「中古+リフォーム」ローンを取り上げ、選択するに当たってのポイント等を解説しています。是非ご覧ください。

お知らせ 2015/1/30

「記者の目」更新しました

最先端のエネルギー技術検証して20年」の記事を更新しました。


ここ最近、スマートハウス等の出現で、珍しくなくなってきた家庭用燃料電池や蓄電池ですが、大阪ガスではすでに1993年に環境・エネルギーなどの面から実験を行なうための実験住宅を建築、5年ごとにフェーズで実験テーマを変えながら研究を行なってきたそうです。今回の記者の目では、第4フェースに突入し、初めて行ったマンションディベロッパーによるコンペで最優秀賞を受賞したアイディアを採用した住戸をレポートしています。どうぞご覧ください。

お知らせ 2015/1/23

不動産流通研究所Webショップ「通信教育」に「宅地建物取引士資格試験合格コース」

平成27度アットホームスタディ「宅地建物取引士資格試験合格コース」」の販売を開始いたしました。

 

「宅地建物取引士」へ名称変更!いよいよ士業の仲間入り。

忙しい方のためにポイントを絞ったカリキュラムとなっているため、無理なく学習をすすめられます。

不動産流通研究所Webショップからお申込みください。

お知らせ 2015/1/20

「海外トピックス」更新しました

Vol.266 “ひとつ屋根の下に三世代が暮らす の記事を更新しました。

 

親、子ども夫婦、孫の三世代で同居する家族が増えています。

家を持つことが「アメリカンドリーム」といわれた時代から半世紀。アメリカ人の住宅事情が今少し変わってきました。

その背景と現状をレポートします。

お知らせ 2015/1/16

「記者の目」更新しました

マンション「管理」のこれから」の記事を更新しました。

 

単なる建物管理だけではなく、最近ではマンションに関わるさまざまなことを総合的にサポートしていこう、という動きがあるマンション管理業界ですが、居住者の多様化が進むと同時に、マンション管理の課題も複雑化してきているようです。そんな中、マンション管理業協会がマンション管理業における2つの研究発表を行ないました。今回の記者の目では、その研究発表の内容をレポートしながら、これからのマンション管理、管理組合の有り方についても探っています。是非ご覧ください。

  1. 49
  2. 50
  3. 51
  4. 52
  5. 53

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)