お知らせの一覧

お知らせ 2011/2/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号2011年3月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。

 

前号(前編)では、高齢者住宅の絶対数不足の現状とその解消を目的にした国の新施策などを紹介した編集部レポート「検証 高齢者住宅 ~市場拡大の条件は」。
後編となる今回は、高専賃、介護付き有料老人ホームなど、多種多様な高齢者向け住宅事業に取り組む企業、自治体等を紹介し、今後の市場拡大に向けた課題や高齢者住宅の方向性を探ります。

 

また、解説では、ホームページ運用やITツール活用のうえで発生する「今さら聞けない」疑問を最新の時流をふまえたうえで専門家によってわかりやすく説明していただきました。

 

どうぞご覧ください!

お知らせ 2011/2/4

「通信教育」の“宅建試験”“登録講習”をアップしました!

宅地建物取引主任者資格試験合格コース」「登録講習の通信教育講座の申込受付を開始しました。

 

宅建講座では、お忙しい皆様でも“ムリのない”カリキュラムで“ムダなく”習得できるほか、疑問・質問は「宅建相談室」でサポートいたします。

登録講習は、不動産業界に精通した弁護士による生講座を全国各地のスクーリングで開催します。

“早割”など特別割引も実施中!!!

不動産流通研究所Webショップ」からお申込みください。

お知らせ 2011/2/3

「記者の目」更新しました

こんなときどうする? 不動産トラブル(1) ~家賃滞納者に明け渡してもらうには~」の記事を更新しました。

 

2009年の発行以来、根強いご支援をいただいているムック本『知っておくと役に立つ! 判例で納得 不動産トラブルQ&A』。

家賃滞納、重説、瑕疵担保、相続など、不動産業務に関わる判例をもとに「こんなトラブルがあったらどうすればいいのか」という疑問を弁護士先生に答えていただいています。

そこで、当誌から時節に合った判例をピックアップ、シリーズでご紹介していきます。

 

第1回目は、入居者の入れ替わりが多くある賃貸シーズンに備えて「家賃滞納」について取り上げます。

お知らせ 2011/1/26

「記者の目」更新しました

渋谷に新たなスポットが誕生」の記事を更新しました。

 

1956年の誕生以来、文化・ファッションなどの最新スタイルを発信してきた「東急文化会館」。2003年老朽化等に伴い一度その幕を閉じていますが、今春、新たな商業施設「Shibuya Hikarie(渋谷ヒカリエ)」として生まれ変わります。

 

文化会館のコンセプトを引き継ぎながら、渋谷というまちの特性に合わせた、フレキシブルなミュージカル劇場「東急シアターオーブ」や、若手アーティストやクリエイターの表現の場「クリエイティブラボ」などを用意。変わり続けるまち「渋谷」において、同施設はどのような役割をめざしているのか…。同施設の概要とともに紹介します。

お知らせ 2011/1/20

「海外トピックス」更新

Vol.171 アリゾナ銃撃事件と不動産エージェント の記事を更新しました。

先日、アリゾナ州ツーソン市で起こった下院議員銃撃事件は衝撃でした。

狙われた議員ばかりか、周囲にいた一般市民(しかも子供を含む)まで一瞬にして命を奪われるという悲惨な出来事で、「銃社会」アメリカの怖さを改めて知らされる結果となりました。

移民法強化の景況か、健康保険法が原因か、政治的に加熱しやすい土地柄といわれるアリゾナだけに、その発火点についてはさまざまな憶測が飛び交っていますが、いずれにしても、「銃」の一発で平和な日常が失われてしまうという危険を常にはらんでいる「アメリカ」という国。どんなことが起こっても不思議ではないのかもしれません。

不動産の営業現場も常に危険と隣り合わせ。そんな中でのエージェントの防御策や取組みをレポートします。

お知らせ 2011/1/19

「記者の目」更新しました

アパホテルが東京都心で続々開業」の記事を更新しました。

 

アパグループでは、ホテルならびに分譲マンションの都心エリアにしぼった投資戦略がなされています。

先般、「浜町」駅近くに「アパホテル<日本橋浜町駅南>」がオープン。その建物概要とともに同社の戦略を紹介します。

お知らせ 2011/1/17

最新不動産ニュースサイト「R.E.port」が「iPhone」に対応しました!

毎日、最新不動産ニュースを配信している「R.E.port」(http://www.re-port.net/)の、「iPhone」に最適化した専用HPを本日オープンしました。

掲載記事は、「不動産ニュース」「記者の目」「海外トピックス」にしぼり、iPhoneの特性に合わせ、より見やすく、操作しやすくデザインしました。通常のPC版との切替えも容易にできます。

URLはPC版と同じ「http://www.re-port.net/」。どうぞご活用ください!

お知らせ 2011/1/12

「記者の目」更新しました

女性がイキイキと働くためのヒントとは?」の記事を更新しました。

 

不動産業界全体では女性の従事者はまだまだ少ないといえますが、最近では賃貸管理・仲介を中心にその活躍を耳にすることが増えてきました。

(財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会(会長:北澤艶子氏)は2009年、「(財)日管協 ワーキングウーマン」を創設。会員企業で活躍している女性を表彰し、光り輝く人たちにスポットライトを当てることで、業界全体で働く女性たちの士気を高めるとともに、活躍の場をよりいっそう広げ、盛り上げていくことを目的としています。

本稿では、その受賞者のコメントを通じて、楽しく、モチベーション高く、そして出産・育児などといかに両立して働いていくのかを探っていきます。

お知らせ 2011/1/6

「海外トピックス」更新

Vol.170 ベビーブーマーズのスマートな改装アイディア の記事を更新しました。

アメリカでは今年、毎日7,000人の人が65歳の誕生日を迎えるのだそうです。

そう、いよいよやってきたベビーブーマーズ(団塊世代)の高齢社会突入!

彼らは、住まいについての考え方もこれまでの同年代とはちょっとちがうようです。なかなか好調さを取り戻せない住宅マーケットのなかで、ローン返済を終え、夫婦二人には広すぎるスペースになった住まいをさて、どうするか…。

団塊世代の今のトレンドに注目してみたいと思います。

お知らせ 2011/1/5

「記者の目」更新しました

新たに生まれ変わった ザ・キャピトルホテル 東急」の記事を更新しました。

 

世界の富裕層を中心に親しまれていた「キャピトルホテル東急」が大規模なリノベーションを実施しました。

今回は同ホテルに宿泊した筆者による体験レポート。タワービルの一角という最先端な外観とは対照的に、和をイメージした内装、インテリアはどこか日本昔ながらのどこかホッとさせるものがあるよう。

そのほか、同ホテルによる環境保全活動や充実の共用部分についても触れています。

  1. 80
  2. 81
  3. 82
  4. 83
  5. 84

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)