vol.307 若者にUターン現象が起きている
合衆国人口の3分の1、8,000万人以上(合衆国国勢調査)を占めつつあるミレニアルズ(若者世代)に気になる変化が起きている。これまで都心に集中してきていたミレニアルズが郊外へと動き始めたのである。
合衆国人口の3分の1、8,000万人以上(合衆国国勢調査)を占めつつあるミレニアルズ(若者世代)に気になる変化が起きている。これまで都心に集中してきていたミレニアルズが郊外へと動き始めたのである。
20億年も昔の地層を眼下に観察できるのはグランドキャニオン国立公園。絶壁から谷底へと目を凝らすと、コロラド川がキラキラ強い日差しを反射して、細い糸が光るよう。
「アメリカは新しい国」としばしば述べてきたが、必ずしもそうとばかりは言い切れない。なぜなら紀元前1200年にはすでに北アメリカ大陸の南西地域に人が住んでおり、スペイン人による侵略やヨーロッパから大量の入植が起きる以前の長期間に渡って独自の文化が...
テキサスからカリフォルニアへ引っ越した若いカップルが家賃の高さに仰天。しかしやがてスマートな解決策を見出してゆく話を不動産ブロッグ Zillowで見つけた。
ガーデニング(庭いじり)は気持ちを休める、と友人たちは口を揃える。木や花だけでなく虫やウサギやリス、鳥や蝶などの生き物が身近に飛び交って、太陽の光と水に包まれた場所で憩いたい…。
不動産ビジネスに活気がいまひとつ欲しい。雇用率が良くなってきたにもかかわらず、不動産売買が足踏み状態なのはなぜだろうか?停滞の原因を推察するに、若者世代(ミレニアルズ)及び彼等の親世代(大半はベビーブーマーズ)の動きが予想外に鈍く、この2つが不...
独立記念日はアメリカ合衆国の誕生を祝う国民の祭日だが、BBQ(バーベキュー)と歴史的なつながりはない。しかしBBQ(バーベキュー)は独立記念日の定番であろう。
シカゴ市の中心に時代を先取りした壮大な「ミレニアムパーク」ができた。ミシガン湖沿いの一等地で25エーカー(10ヘクタール)にも及ぶ大きな公園だ。
日本へ旅をしたアメリカ人やヨーロッパ人の友人達が周囲に多いが、口をそろえて「日本は素晴らしい!」と誉めたたえるのでうれしくなる。彼らにとって日本はエキゾティックな国。
でっかい心を持ち、必要な時はいつでも暖かい支援の手を差し伸べる遠縁の伯母さんを「シーズ(SEEDS)」は連想させる。前回、前々回とアンヌリース校のユニークな教育法についてレポートしたが、シーズはアンヌリース校と周辺のコミュニティに,、豊かでより...