08年の首都圏の既存住宅流通シェア、全体的に低下/価値総研
(株)価値総合研究所はこのたび、「エリア別既存住宅流通シェアの概況2007-2008」と題したレポートを発表した。同レポートは、法務局出張所の最小単位をエリアとして、そのエリアにおける(1)建物売買による所有権移転個数および(2)新設住宅戸数の...
(株)価値総合研究所はこのたび、「エリア別既存住宅流通シェアの概況2007-2008」と題したレポートを発表した。同レポートは、法務局出張所の最小単位をエリアとして、そのエリアにおける(1)建物売買による所有権移転個数および(2)新設住宅戸数の...
東京都はこのほど、東京都が実施した無料特別相談「賃貸住宅トラブル110番」の結果について、発表した。同相談は2月26日、27日に東京三弁護士会の協力を得て実施したもの。
三井ホーム(株)は4月23日より、注文住宅フリー設計商品「chou chou(シュシュ)」を沖縄を除く全国で発売する。同商品は30歳~40歳代の一次取得者をターゲットに、女性社員が中心となり商品を開発。
国土交通省は、平成22年度「住まい・まちづくり担い手事業」の提案募集を開始した。持続可能なストック社会への転換、質の高い住宅を長期にわたり使用していくための市場環境、市街地環境の整備が求められるなかで、こうした環境を創り出すため、住宅の建設や維...
日本リテールファンド投資法人(JRF)は2日、国内不動産および不動産信託受益権を取得したと発表した。取得したのは、「Gビル神宮前03」(東京都渋谷区)など、約7件。
プロロジスは2日、「プロロジスパーク海老名」(神奈川県海老名市)の竣工式を行なった。同施設は、敷地面積約3万5,470平方メートル(約1万729坪)、延床面積3万5,484平方メートル(約1万734坪)、鉄骨造、一部鉄筋コンクリート構造、地上2...
森ビル(株)は1日、同社が開発を手がけた中国・上海市の世界最高層・超高層複合ビルプロジェクト「上海環球金融中心」(Shanghai World Financial Center)が、建築専門誌「アーキテクチャルレコード(Architectura...
綜合ユニコム(株)は13日(火)、「『複合機能型』高齢者住宅の事業採算性と先進事例研究」をテーマに、セミナーを開催する。第I講座では、(株)プラスPM代表取締役の木村讓二氏が、住宅に複合する機能の組合せにより事業採算性がどのように変わるのかを解...
(財)不動産流通近代化センターは2日、「賃貸住宅事業の新たな流れ、方向性について」と題した調査研究事業のとりまとめを公表した。同とりまとめは、日本の人口や世帯構成の変化等にもとづく「マクロな視点」と、中小事業者等へのヒアリング調査にもとづいた「...
国土交通省は2日、京都府から、同府内の建築物の建築確認申請において、構造設計者が構造計算書を不適切に修正した事実が判明したとの報告を受けたと発表した。構造計算書の偽装が判明したのは、ミレ建築設計事務所(大阪市鶴見区)から2009年8月に建築確認...