今後の物流拠点のあり方、国の方針策定が必要/国交省
国土交通省は9日、「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」の報告書を発表した。物流2024年問題等に社会が直面する中で、地域全体の産業インフラである物流拠点へのニーズの変化、アセットの老朽化、物流拠点の役割や供給方法の多様化などの状況の変化を踏...
国土交通省は9日、「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」の報告書を発表した。物流2024年問題等に社会が直面する中で、地域全体の産業インフラである物流拠点へのニーズの変化、アセットの老朽化、物流拠点の役割や供給方法の多様化などの状況の変化を踏...
プロロジスは8日、マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代2」(千葉県八千代市)の竣工式を執り行なった。首都圏物流で利用されることが多い国道16号から約2kmに立地。
ESR(株)は、マルチテナント型物流施設「ESR 川西ディストリビューションセンター2」(兵庫県川西市)が3月31日に竣工し、1社での入居が決定したと発表した。新名神高速道路「川西」ICから3.9kmに立地。
プロロジスは2日、都市型物流施設「プロロジスアーバン東京押上1」(東京都墨田区)5階に開設したインキュベーション施設「inno-base TOKYO-OSHIAGE(イノベース トウキョウ オシアゲ)」を報道陣に公開した。同社のインキュベーショ...
三井不動産(株)は2日、TC型物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)三郷」(埼玉県三郷市)を1日に着工したと発表した。TCは「Transfer Center」の略で、トラックで入荷した商品をその場で仕分けそのまま出荷する方法。
TC神鋼不動産(株)は1日、物流施設「AS-LOGI 鈴鹿」(三重県鈴鹿市)を4月に着工すると発表した。「AS-LOGI」シリーズの第6弾。
東急不動産(株)は1日、2024年より本格参入した冷凍冷蔵倉庫事業において、「(仮称)LOGI'Q 広島」(広島市中区)と「(仮称)柏冷凍冷蔵倉庫開発プロジェクト」(千葉県柏市)を着工すると発表した。「(仮称)LOGI'Q 広島」は、広島都市高...
三菱地所(株)は28日、英国・ロンドンにおける物流施設開発事業「Bromley」に参入したと発表。2024年12月に事業用地を取得、英国で行なう初の物流施設開発事業となる。
CBREインベストマネジメント・ジャパン(株)と東急不動産(株)は28日、3温度帯マルチテナント型物流施設「(仮称)CBRE IM-LOGI’Q 新子安」(横浜市神奈川区)を着工したと発表した。JR線・京急急行電鉄「新子安」駅から1...
総合地所(株)は27日、冷凍冷蔵倉庫「西淀川コールドセンター」(⼤阪市⻄淀川区)が2月に完成したと発表した。関電不動産開発(株)との共同事業。