「良質なストック形成に寄与」/プレ協新年会
(一社)プレハブ建築協会は12日、アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で新年賀詞交歓会を開催。会員企業役職員や関連団体のトップ、関係省庁職員らが出席した。
(一社)プレハブ建築協会は12日、アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で新年賀詞交歓会を開催。会員企業役職員や関連団体のトップ、関係省庁職員らが出席した。
(一社)不動産協会、(一社)不動産流通経営協会は10日、オークラ東京(東京都港区)で新年賀詞交歓会を共同で開催した。会場には会員企業経営者のほか、関係団体役員や衆参国会議員が集まった。
(公財)マンション管理センターは5日、「令和5年度マンション管理士試験」の結果を発表した。受験者1万1,158名のうち1,125名が合格した。
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会は26日、2023年11月19日に実施した、令和5年度賃貸不動産経営管理士試験の結果を発表した。合否基準は、50問中36問以上(5問免除者は45問中31問以上)の正解。
(一社)千葉県宅地建物取引業協会は25日、少額短期保険会社「ハトネッツ少額短期保険(株)」(千葉市中央区、代表取締役社長:髙﨑正雄氏)が24年1月に営業を開始すると発表した。同協会では、会員の収益増加に寄与できるよう、2019年度に特別委員会を...
(一社)大阪府宅地建物取引業協会は、2024年2月8日にビジネスイベント「たくっちビジネスフェア」を開催する。同協会の若手経営者や従業員で構成する青鳩会が主宰し、「不動産業の明日に役立つ」をテーマに建築・建設・不動産業界の課題を解決するビジネス...
(一社)日本ショッピングセンター協会は22日、定例記者懇談会をホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で開催。2023年のSCを巡る動向や24年度の事業予定などについて説明した。
(公財)日本住宅総合センターはこのほど、2023年度前期(4~9月)の「定期借地権事例調査」結果を発表した。1993年2月の定期借地権付住宅第1号の発売以降、2023年9月末までに収集した事例数は6,912件・6万392区画(戸)となった。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は15日、記者懇親会を開催。11月6日から申し込みを開始した「賃貸住宅メンテナンス主任者認定制度」の受験申込者数が1万人を突破したと発表した。
(一社)日本女性ビジネスネットワーク協会(WBN)は15日、「不動産業界における女性への期待」をテーマに、すまい・るホール(東京都文京区)で日米シンポジウムを開催した。同協会は、女性がより快適に仕事に従事し、活躍できる環境を考えることで、ビジネ...