海外トピックス一覧

2005/4/6

海外トピックス 2005/4/6

vol.32 いま、アメリカ独身女性は・・・?

独身女性の住宅取得が急増アメリカ女性はもはや「プリンス・チャーミング」(白馬に乗った王子様)をあてにすることなく、自分の手でしあわせをつかむ努力をしているように見える。城塞としての家を持つ独身女性が飛躍的に増加しているのは、そのあらわれではない...

2005/3/18

海外トピックス 2005/3/18

vol.31 ヒューストンからのたより

日本がすっぽり入ってしまう広大なテキサス州ヒューストン市中心部にある「テキサスメディカルセンター」を訪れた。テキサス、といえば「西部」のイメージがあったが、日本がゆうゆう入る程大きいテキサス。

2005/3/2

海外トピックス 2005/3/2

vol.30 ランチハウス

第2次大戦後のアメリカンドリームランチハウスはアメリカが生み出した最も大衆的な家の様式といえよう。1945年の第2次世界大戦終結後、戦争から戻った多くの若者たちは家庭づくりを始め、一戸建て住宅の需要が爆発的に高まった。

2005/2/21

海外トピックス 2005/2/21

vol.29 インターネット上のオークション

15年間放置されていた学校舎に買い手が!見渡す限りトウモロコシ畑がひろがり、スカンク狩りくらいの楽しみしかないアメリカのど真ん中、カンサス州ゲイロード村に突然変化が起きた。アメリカ中西部の穀倉地帯の過疎地の話である。

2005/2/1

海外トピックス 2005/2/1

vol.28 インターネットの問題点

インターネット上に、「ZipRealty」や「ForSaleByOwner.com」など、オンライン上で不動産売買を行なう業者が急成長し、さまざまな現象を引き起こしている。エージェントを通した売却は、手数料が6%通常、家を売る場合、その地域か、...

2005/1/20

海外トピックス 2005/1/20

vol.27 インターネットのめざましい発達は?

家探しをする人の74%が、まずネットで検索インターネットがすでに生活の一部になって久しい。アメリカで最もよく使われている Google Search エンジンで「real estate(不動産)」を検索すると、なんと3,580万件も出てくるから...

2005/1/5

2004/12/13

海外トピックス 2004/12/13

vol.25 ユダヤ人と不動産ビジネス(2)

お互いを支えてきた、強い同胞愛と寄付の習慣1900年前後に身ひとつでヨーロッパやロシアからアメリカに逃れてきたユダヤ人達は、同胞同士助け合わねば生き延びれなかった。彼らの多くは服の繕いなど元手なしにできる商売や、くず鉄収集などをして生計を立て、...

2004/12/2

2004/11/19

海外トピックス 2004/11/19

vol.23 都心か郊外か?

ホリディシーズン、今年は特に厳しい不動産市場シカゴの秋は木々の紅葉が美しい。しかし葉が舞い落ち、刻々と夕暮れが早くなり、帽子や手袋なしでは出歩けなくなって、否応なく厳しい冬の訪れを知らされる。

  1. 36
  2. 37
  3. 38
  4. 39
  5. 40

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年4月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
2023年、不動産市場はどうなる?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/3/1

「海外トピックス」更新しました!

塩でできたエコな宮殿『パラシオ・デ・サル』【ボリビア】」配信しました。
富士山とほぼ同じ高さに広がる世界最大の塩の砂漠、ウユニ塩湖。そのほとりにあるのが、世にも珍しい“塩製”のホテル「パラシオ・デ・サル」です。現地ライターが建設の経緯や建物の特徴などをレポート!