「マンション管理適正化シンポジウム」を開催
国土交通省は、10月16日に「マンション管理適正化に関するシンポジウム」をオンライン開催する。築40年を超える高経年マンションの急速な増加や居住者の高齢化など、「2つの老い」を原因とする管理不全の問題に対応するため、4月に改正マンション法が全面...
国土交通省は、10月16日に「マンション管理適正化に関するシンポジウム」をオンライン開催する。築40年を超える高経年マンションの急速な増加や居住者の高齢化など、「2つの老い」を原因とする管理不全の問題に対応するため、4月に改正マンション法が全面...
国土交通省は30日、2022年8月の建築着工統計を発表した。新設住宅着工戸数は7万7,712戸(前年同月比4.6%増)と、4ヵ月ぶりの増加となった。
国土交通省は30日、2022年6月(住宅)および22年第2四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。
京急不動産(株)、京浜急行電鉄(株)、(株)大京は30日、分譲マンション「プライム虎ノ門」(東京都港区、総戸数22戸)を2023年2月に販売開始すると発表した。京急グループ初のマンション建替事業。
小田急電鉄(株)、東京地下鉄(株)は29日、新宿駅西口地区開発計画において、10月3日より順次、既存建物の解体工事に着手すると発表した。計画地は都市再生特別措置法に基づく特定都市再生緊急整備地域内に位置し、敷地面積は約1万5,700平方メートル。
国土交通省は30日、2022年6月分(4~6月)の既存住宅販売量指数を発表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。
国土交通省は30日、2021年度の「宅地建物取引業法の施行状況調査結果」を公表した。22年3月末(21年度末)の宅地建物取引業者数は、大臣免許が2,776業者(前年度比3.8%増)、知事免許が12万5,821業者(同1.0%増)とそれぞれ増え、...
(独)住宅金融支援機構は30日、10月より取り扱いを開始する新たな融資制度「グリーンリフォームローン」の10月の借り入れ金利を発表した。同制度は、自ら居住する住宅、セカンドハウスまたは親族が居住するための住宅について、「断熱改修」して省エネ基準...
東急不動産(株)は30日、2023年度以降に着工するすべての分譲マンション「BRANZ(ブランズ)」をZEH相当の環境性能にすると発表した。中期経営計画で掲げた「環境を起点にした事業機会の拡大」をさらに加速させるため、着工ベースで2025年度約...
タカラレーベン(株)は30日、「MIRARTH(ミラース)ホールディングス 事業戦略発表会」を開催。10月1日に「MIRARTHホールディングス(株)」へ商号変更し、持株会社体制へと移行するに当たり、同ホールディングスの代表取締役となるタカラレ...