ワーキング・ママをサポートする住宅とは?
1997年以降、共働き世帯数は一貫して片働き世帯を上回っている(2009年:共働き世帯995万世帯、片働き世帯831万世帯【男女共同参画白書】)。また、09年の「男女共同参画社会に関する世論調査」によると、女性回答者のなかで「子供ができても、ず...
1997年以降、共働き世帯数は一貫して片働き世帯を上回っている(2009年:共働き世帯995万世帯、片働き世帯831万世帯【男女共同参画白書】)。また、09年の「男女共同参画社会に関する世論調査」によると、女性回答者のなかで「子供ができても、ず...
東北地方太平洋沖地震発生から1ヵ月が経った。東日本一帯に被害をもたらした未曽有の大災害は、その全容がほとんど解明されていないが、多くの読者の脳裏には、マグニチュード9.0という巨大地震そのものではなく、それが巻き起こした「津波」の恐怖が焼きつい...
ロスアンゼルスのロングビーチにあるコンドミニアム「ヴィラ リビエラ(以下、リビエラ)」(カリフォルニア州ロングビーチ、総戸数134戸、16階建て、総敷地面積5万5,342平方フィート≒5,000平方メートル)は、1928年竣工。80年以上を経て...
近年、共用部分の管理から、居住者の住生活全般をサポートする「サービス業」としての要素が管理会社に求められている。そんななか、「共用部管理オンリー」からいち早く脱却し、2008年春より専有部サービスを本格的にスタートさせたのが(株)大京アステージ。
福岡市中央区の建築設計事務所(株)福永博建築研究所(所長:福永 博氏)は、外配管システムを活用した長寿命マンションの普及をめざしている。同社が中心となって活動する会「300年住宅コンソーシアム」は、「平成21年度(第1回)長期優良住宅先導的モデ...
今年1月2日、三菱地所(株)・三菱地所リアルエステートサービス(株)の住宅分譲事業部門と、藤和不動産(株)が住宅事業を統合。「三菱地所レジデンス(株)」として、新たなスタートを切った。
日本の国際競争力が低下しているといわれて久しい。スイスのビジネススクールの経営開発国際研究所(IMD)が昨年発表した「2010年世界競争力年鑑」によれば、日本は09年の17位から27位に急落。
「大規模」「タワー」「再開発」といえば、人気分譲マンションの代表的キーワード。しかし、これらをすべて満たす物件を都心部で探すのは、至難の業だ。