お知らせの一覧

お知らせ 2023/12/26

12月27日(水)~1月4日(木)の間、お休みさせていただきます。

本年も誠にありがとうございました。

不動産流通研究所は12月27日(水)~1月4日(木)の間、お休みさせていただきます。

年始の営業開始は5日(金)10時~となります。最新不動産ニュースの更新も同日18時~となりますのでご承知おきください。

また、メール・FAX等でいただいたお問合せ、販売物の申込みなどの対応も5日以降となりますのでご了承くださいませ。

来年も、「月刊不動産流通」、並びに最新不動産ニュース「R.E.port」、不動産用語集「R.E.words」など、ご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

お知らせ 2023/12/5

月刊不動産流通2024年1月号好評発売中!

「月刊不動産流通」2024年1月号、本日発売となりました!

今回は、毎年1月号の恒例企画、特集「活躍する地場企業の戦略を探る-2024」を掲載。地元での認知度が高く、成長を続けている不動産事業者はどのような戦略で、どういった取り組みを行なっているのか…、全国各地10社を取材しました!「米軍人の住宅仲介に特化し、軍艦到着時には行列ができる事業者」や「風営法許可申請のサポート等、テナントが入居・退去する際に手厚いフォローを行なう事業者」、「社長出演の物件紹介動画で、内覧後の歩留まりを5割アップした事業者」など、各社それぞれのカラーで奮闘しています。

お知らせ 2023/12/1

「海外トピックス」更新しました。

老朽化した公共施設の一時利用進む【フランス】」配信しました。
近年のフランスでは、公共施設の老朽化に伴う再開発が活発です。ただ、建設を始めるまでには時間を要します。その間、建物を無駄にしておくのはもったいないと、住宅やイベント会場などさまざまな用途で有効活用する取り組みが増えつつあります。

お知らせ 2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。

お知らせ 2023/11/1

「海外トピックス」更新しました。

世界初、『〇〇ブランド』のレジデンス【UAE】」配信しました。
フランス・パリにある美術館といえば、やはり「ルーヴル美術館」が挙がるでしょう。この本家から遠く離れたアラビア半島では、世界でたった一つ、この「ルーヴル」の名前を冠した高級レジデンスの開発が進んでいます。

お知らせ 2023/10/5

月刊不動産流通2023年11月号好評発売中!

 特集「賃貸仲介・管理業の未来」Part 5 LGBTQへの対応 」では、今回は当事者へのアンケート結果を基に追手門学院大学の葛西リサ准教授がLGBTQの部屋探しの現状や彼らの悩み、社会課題等を解説。LGBTQの部屋探しのサポートに尽力する不動産事業者からも当事者と接する際に気を付けたいポイントやオーナーから理解を得るために努めていること等を伺いました。
連載:「電鉄会社のまちづくりVol.8 京阪電気鉄道(株)」では、同社を含む京阪グループが京阪間の中核駅である京阪本線・交野線「枚方市」駅周辺で行なっている大規模な複合開発を取材。目指すは若い世代の流入。それに向け行なっている取り組みとは?
 
試し読み、ご購入はショップサイトから。

お知らせ 2023/10/1

「海外トピックス」更新しました。

旧教会を改装した美しい建築物たち【オランダ】」配信しました。
オランダには教会建築が約7,000棟存在しますが、そのうち約3,000棟が教会「以外」の用途で活用されています。現地ライターが、教会建築を独自のアイディアでリノベーションした事例を紹介します。

お知らせ 2023/9/13

「記者の目」更新しました。

空き家を『バイク女子』向けシェアハウスに」配信しました。
全国各地で空き家の増加が問題となる中、独自のアイディアで空き家を再生するケースも増えてきている。そんな中、築60年超の空き家を「ガレージ付き」女性専用シェアハウスへと改修、収益物件化した事例があるという。リノベーションを手掛けた(株)Rバンクに、事業の経緯や改修工事のポイント、竣工後の反響等について聞いた。

お知らせ 2023/9/7

「記者の目」更新いたしました

「『次の関東大震災』に立ち向かうために」

関東大震災から100年が経過しました。“次の関東大震災”とされる首都直下地震は、今後30年で70%の割合で発生するといわれています。今回は、内閣府(防災担当)総括参事官として東日本大震災の緊急対応に当たった小滝 晃氏にインタビューを実施。震災に立ち向かうための知識を伺いました。重要な対策となる、‟マイクロ再開発”とは?

お知らせ 2023/9/5

月刊不動産流通2023年10月号好評発売中!

月刊不動産流通2023年10月号好評発売中!

編集部レポートは「官民連携で進む 空き家対策III」。全国各地で深刻化している空き家・空き地問題。本企画第3弾となる今回は、自治体と不動産事業者が連携して課題解決を図っている千葉県大多喜町、奈良県生駒市、京都市、大阪市西成区の事例を紹介します。「登録する物件を厳選し、空き家バンクのブランド力を強化」「空き家率2.8%の時点から始めた“攻めの対策”」など、各地のさまざまな状況によって、対処方法も多様。先進事例をぜひご覧ください。

特集「意外な経歴『不動産業で生かしてます!』」では、「ラリードライバー」「プロ野球選手」「刑事」「俳優」「アーティスト」「競輪選手」「プロ雀士」「キャバクラ店長」など、個性的なキャリアから不動産業従事者の転身した方々をご紹介します。全く関連性が感じられない仕事でも、実はこんなところで役に立つ…!?

  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)