お知らせの一覧

お知らせ 2023/9/1

「海外トピックス」更新しました。

ルーラ政権で復活した低所得者向け住宅計画【ブラジル】」配信しました。
極右と称された前政権から今年元旦に左派のカリスマであるルーラ氏が大統領に返り咲き、国内の政策に大きな変化がうかがえる。その一つが貧困層への支援の強化だ。同大統領が再開を発表した住宅支援プロジェクト「Minha Casa, Minha Vida(我が家、我が生活)」について紹介する。

 

お知らせ 2023/8/31

「記者の目」更新いたしました

「平均家賃は月80万円!マンハッタンの家賃高騰の理由とその背景」を更新しました。
ニューヨーク在住 ノンフィクションライターの田村朋子氏による寄稿です。日本でも家賃は高騰傾向にありますが、マンハッタンは桁違い…。家賃高騰の理由や、そこで住むにはどれくらいの年収が必要か‥!?など、レポートしていただきます。

お知らせ 2023/8/30

「記者の目」更新いたしました

「駅近の、人とつながれるコミュニティスペース」を公開しました。

地主系大家の“渋谷兄弟”。地域の人とつながるのが難しいこの時代でも、地域の人々の交流を活性化させ、人の縁をつないでいきたいと考え始めたのは、駅チカ立地の賃貸物件のワンフロアをコミュニティスペースとすること。地域に対する渋谷兄弟の思いを、ぜひご覧ください。

お知らせ 2023/8/24

「記者の目」更新しました。

『里山』のあるマンション」配信しました。
2021年4月に竣工した分譲マンション「リーフィアレジデンス橋本」(東京都町田市、総戸数425戸)では、もともと敷地内に存在していた民有緑地を、住民の憩いの場「さとやまの森」として整備している。住民主体で維持保全を行なうことになっているが、いったいどのように担い手を確保・育成しているのか。開発を担った小田急不動産の担当者に話を聞いた。

お知らせ 2023/8/5

月刊不動産流通2023年9月号好評発売中!

月刊不動産流2023年9月号」発売中!

特集は、「賃貸仲介・管理業の未来」Part 4 Z世代の賃貸ニーズ。ターゲットとなる世代の価値観や消費行動は、不動産市場の商品や営業手法にさまざまな影響を及ぼします。今回は、近い将来メインターゲットとなる「Z世代」に焦点を当てました。キーワードは、“デジタルネイティブ”、“リアリスト”、“タイパ”、“エモい”など…!?Z世代の賃貸住宅探しの傾向や特徴、“刺さる”商品企画を紐解きます。

連載は、電鉄会社のまちづくり Vol.7 西日本鉄道(株)。100年に1度の大変革期ともいわれる天神エリアの変化の軌跡と新たなまちづくりを取材しました。

お知らせ 2023/8/1

「海外トピックス」更新いたしました。

『ショップハウス』の再生が活況【マレーシア】」配信いたしました。
マレーシアの商店街では、店舗兼住居がつながってできた「ショップハウス」という独特の形状が見られる。その多くが時代と共に廃墟化していたが、レトロブームを発端に近年再開発が進行。人気観光地として生まれ変わりつつある。

お知らせ 2023/7/5

月刊不動産流通2023年8月号好評発売中!

月刊不動産流2023年8月号」発売中!

編集部レポート:再び活性化!! 民泊ビジネス 最新事情では、コロナ禍で変化した民泊に求められる設備や市場の動向について、事業者と行政担当者を取材しました。解説:ここがポイント! 資産所得倍増時代の 不動産金融商品では、不動産投資や金融商品の知識を整理!投資に関する関心が高まっている昨今。顧客からの相談や質問にも答えられるよう準備をしましょう。

お知らせ 2023/7/1

「海外トピックス」更新いたしました。

砂漠の国で進む『アグリテック投資』【UAE】」配信いたしました。
国土の9割近くを砂漠が占めるアラブ首長国連邦(UAE)。農業とは無縁の地だと思われがちだが、近年、政府による支援等を背景にスマート農業が発展を見せている。

お知らせ 2023/6/30

記者の目更新しました

「“北伊豆”をバズらせる!(前編)」を更新しました。

国内外問わず観光客から人気を博している伊豆。一方、北部にある三の裏エリアは、高齢化や過疎化が進行し、空き家も増加しています。そこで、ある不動産会社は三の裏を“北伊豆”と命名。観光客や移住者の引き込もうとさまざまな活動をしています。

地域を映画のロケ地にして知名度上昇!という取り組みから、不動産会社の社長がアパレル通販のモデルになるなど驚きの活動まで…。

お知らせ 2023/6/16

「記者の目」更新いたしました。

未来の交通はどうなる?」を配信いたしました。
2019年に自動運転事業に参入した東急(株)。東京都・神奈川県で鉄道・バス路線を展開する同社が、なぜ新たに自動運転に切り込むのか? その目的とこれまでの成果、今後のビジョン等を聞いた。

 

  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)