住宅景況感、総受注戸数・金額ともにマイナス続く
(一社)住宅生産団体連合会は25日、2025年度3回目の「経営者の住宅景況感調査」の結果を発表した。受注戸数・金額の直近3ヵ月の実績および向こう3ヵ月の見通しについて、四半期ごとに前年同期との比較を調査して指数化している。
(一社)住宅生産団体連合会は25日、2025年度3回目の「経営者の住宅景況感調査」の結果を発表した。受注戸数・金額の直近3ヵ月の実績および向こう3ヵ月の見通しについて、四半期ごとに前年同期との比較を調査して指数化している。
不動産業に携わる女性経営者や実務経験者を中心に組織する(一社)不動産女性塾(塾長:北澤商事(株)代表取締役会長・北澤艶子氏)は25日、明治記念館(東京都港区)で第48回セミナーを開催した。セミナーでは、(株)リクルート・SUUMOリサーチセンタ...
(一社)不動産テック協会(RET)は25日、アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)で設立7周年記念イベントを開いた。冒頭、同協会代表理事の巻口成憲氏が挨拶し「設立から7年を経て、不動産テックは一定の普及を見せたかに思えたが、新たに生...
(一社)不動産協会は25日、分譲マンションの「投機的短期転売問題」について、取り組みを決定したと発表した。同問題をめぐっては、9月19日の記者懇談会で理事長の吉田淳一氏が、同協会の見解を説明(詳細は、過去のニュースを参照)。
(公社)全日本不動産協会東京都本部は25日、令和8年度東京都予算等について、小池 百合子都知事に要望書を提出するとともに、意見交換を行なった。都は11月6日から、各種団体からの意見・要望のヒアリングを実施している。
(一社)日本不動産エージェント協会は21日、同協会の設立と今後の方針を発表した。既存住宅流通の活発化に伴い、不動産仲介並びにその担い手となる不動産エージェントの重要性が高まる中、業務委託の不動産エージェントによる不動産仲介事業を手掛ける(株)T...
(一社)日本女性ビジネスネットワーク協会(WBN)は21日、「東南アジア、米国の不動産市況と女性活躍」をテーマに、すまい・るホール(東京都文京区)でシンポジウムを開催。約120名が参加した。
横濱市不動産のれん会は20日、「ハイアットリージェンシー横浜」(横浜市中区)で創立35周年記念式典と祝賀会を開催。会員に加え、内閣府大臣政務官・復興大臣政務官を務める衆議院議員の古川直季氏や、横浜市長の山中竹春氏ら約150人が出席し、盛会となっ...
(公社)東京都宅地建物取引業協会は19日、令和8年度東京都予算について、小池 百合子都知事に要望書を提出するとともに、意見交換を行なった。都は11月6日から、各種団体からの意見・要望のヒアリングを実施している。
(一社)不動産流通プロフェッショナル協会(FRP)は19日、令和7年度の提言をまとめた。同団体は、不動産流通業界が「社会から真に尊敬される業界」となることを目指し、消費者・クライアントの立場で誠実に行動する倫理観の醸成などに向けて活動。